コッツウォルズのアンティーク屋さん | アンティークのある暮らしーDrawer

アンティークのある暮らしーDrawer

コッツウォルズのはずれの小さな村にあるアンティーク店より、英国の歴史あるアンティークと、小さな村の生活のおはなしをお届けします。

いらっしゃいませ!!


(英語で、これに相当する言葉は、ないので、


お店に来られたお客様には、HELLO!!と言います)



drawer-アンティークの引き出し2-入り口

お店の入り口。


ドアには、大きな古いドアベルが付いていて、


ドアを少し押すと、ガランガランと音が鳴ります。




小さな村の中にある、普通の古い家!がお店なので、


なかなかお客様に見つけてもらいにくく、


そこで、家の前の、車の通る道にも、


手作り看板を作ってみましたが、


それでも、静かな、お客さんの少ないお店です。


(それじゃ、よくないんだけれど、でも、そういう、


ちょっと隠れ家的なお店が、私個人は好き。)



drawer-アンティークの引き出し2-看板

最近、ロンドンに住む方からも、お問い合わせが多くなり、


公共の交通機関を使ってお店に行くには、どうしたらいいかと聞かれる時が


あるのですが、


なにせ、とても田舎の村で、


電車の駅から、さらに車で15分くらいは離れたところにあるので、


駅からは、タクシーか、1時間半くらいに1本出ている、


バスを使っていただくことになります。



お勧めは、せっかく遠くからいらっしゃるのですから、


田舎の素朴なB&Bにお泊りになって、


ゆっくりお店を見ていただいたり、村をお散歩したり、


近くのローカルなお店なども回られたりという、


裏コッツウォルズ!!を見ていただけたらなーと、考えております。


今、色々な企画を考え中。


こんな、コッツウォルズが見たい!などのご意見、ありましたら、


大歓迎です!




さあ、お店の中へどうぞ虹



drawer-アンティークの引き出し2-dining room

アンティーク屋さんと言っていますが、


お店の中には、英国のものだけでなく、


アフリカや、モロッコ、パプアニューギニー、イタリア、、、、、


色々な国の物があります。


古い物、そして、遠いかなたにあった物たちが、


偶然にも、ここに集まっている空間が、


不思議な空気を作っている気がします。



drawer-アンティークの引き出し2-ホールのジャンク

ジャンクな物がたくさん!!


写真の真ん中にぶら下がっているはさみは、何だと思いますか?


ひつじさんの毛を刈るはさみです。 ヒツジ


drawer-アンティークの引き出し2-外のもの


お店の入り口にも、お天気のいい日には、色々な物が並びます。



drawer-アンティークの引き出し2-2階のもの drawer-アンティークの引き出し2-バスケットたくさん

こんな物も売ってます!!           バスケット、ごろごろ!



もう11月。これから、クリスマスに向けて、模様替えの季節です。


明日もお仕事、がんばるぞ!!



コッツウォルズのお店に行ってみたいわーと思ってくださった方、

ランキングに参加しております。

ぜひ、応援してくださいねラブラブ


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク・レトロ雑貨へ
にほんブログ村



コッツウォルズにいらっしゃる際には、


ぜひぜひお店にいらして欲しいなーと思うのですが、


日本にいながらも、お買い物が出来ますように、


ウェブショップもあります。


ぜひ、そちらも、覗いてみてくださいね!

コッツウォルズのアンティーク屋のネットショップを始めました!

イギリスのコッツウォルズから、直接日本の皆様へヴィンテージなアンティークをお届けしております。
ぜひ一度、ウェブショップを覗いてみてくださいね。
 >8月のおかいもの
Drawer-コッツウォルズのアンティーク屋さん



ではまた明日!