ウェブショップの準備で、今、夜中の3時20分です。
10月のおすすめ商品をいくつか載せることが出来たので、ぜひ見てみてくださいね。
まだ、ウェブショップを始めて間もない頃、(といっても、つい最近なのですが)
すごい方に、お買い物をしていただいたのです。
その方は、私の憧れの、素敵な女性、 俣野温子さま 。
みなさん、ご存知の方、たくさんいらっしゃると思います。
あのかわいらしい猫ちゃんのキャラクターをはじめ、たくさんの雑貨をお作りになっておられる、デザイナーでも
あり、イラストレーターでもあり、作家さんでもいらっしゃる、
とてもパワフルな方。
時はさかのぼり、まだ私がイギリスに来る前の日本、東京。
私は、イラストレーターになりたいのか、絵本を作ってみたいのか、それとも、それとも、
私には何が出来るのだろう、と模索していた時期。
小さなお話を載せた小冊子を発行していた私に目をとめてくださった方が、
連れて行ってくれた場所が、俣野温子さまのアトリエでした。
夢のような話ですが、本当の話。
ご自分でデザインされたと思われる、オフィス兼、アートスタジオのような、素敵な建物。
そこで初めてお会いした、俣野温子さまは、本当に、とてもやさしく私を迎えてくれました。
私の小冊子に目を通してくれて、励ましてくださいました。
そして、俣野さまがその時、作ったばかりのフィルムの上映会までしてくださって。
今思い出しただけでも、涙が出てきそう。
あの時、どんなに大きなパワーを頂いたか、計り知れません。
たくさんエネルギーを持っている方は、会っただけですぐに分かります。
俣野さまは、ほんとうに、エネルギーのかたまりのようでした。
そして、今もそのエネルギーを持ち続けて、活躍していらっしゃいます。
そうやって、励まされた私が、たどり着いたのが、イギリスでした。
もうあれから、何年の時が経ったでしょう。
ぐるぐると時がめぐり、今こうやってアンティークに関わった仕事をしている自分を、
改めて思い返す間もないくらい忙しくしている私が、ふと偶然見つけた、ニュース。
俣野さまのところに連れていってくださった方のことが書いてありました。
思わず、その方にメイルをうってみたけれど、届かず。
その方の名前を、あてもなくタイプしてみたら、なんと、俣野さまの名前が飛び出てきたのです。
俣野さまが、その方のことをブログの中で少しだけ書いていた、その言葉を糸に、
つながりました。
俣野さまが、少しでも私を覚えていてくださったことに感謝いたします。
そして、覚えてくださっただけでも、またパワーを頂いたのに、
お買い物までしていただいてしまいました。(ちょっと、丁寧語、謙譲語?ぐちゃぐちゃ!)
その、私が俣野さまに送った、イギリスから届いたお荷物のことを、
俣野さまのブログで取り上げてくださっているので、
ぜひぜひ、みなさん、見てくださいね。
こんな風にお届けします、というのを、写真つきで丁寧に載せてくださいました。
俣野温子の公式ブログ「ATSUKO MATANOのものつくり」
いつか、俣野さまにまたお会いできる日がくるといいなと、思います。
とっても長ーいブログになってしまいました。
ここまで読んでくださった方、本当にどうもありがとうございます。
あー、もう4時半になってしまった。
「私は幸せ者だー。」と思いながら、寝ることにします。
ではまた明日。
俣野さま、ブログのことを、私のブログに載せることを許可してくださって、どうもありがとうございました。