こんにちは。

 

Nori です。

 

 

 

 

「さあ、願いを言え」(By ドラゴンボール😁)

 

 

この写真を撮ったときの経緯はこちらです

 

 

二日目は、

 

玉置神社→熊野本宮大社→熊野速玉大社

 

の順で参拝しました。

 

 

 

玉置神社で時間をかけて参拝したので、

 

後の二社は少々駆け足状態となりました。

 

 

 

 

熊野速玉大社

 

 

 

特に熊野速玉大社は母に合うようで、

 

2年前に参拝したときは

 

母は足の付け根あたりがかなり痛くて

 

長い距離を歩くのが結構大変な状況だったのですが、

 

 

 

 

熊野速玉大社で買った足腰お守りが効いたのか

 

帰ってきてからほどなくして痛みが治り、

 

 

 

母は、

 

「ありがたいことに今ではどこが痛かったのかも忘れちゃったよ〜」

 

と言っています(笑)

 

 

 

 

 

 

そしてそして、熊野速玉大社をお参りされるのであれば、

 

摂社の神倉神社もぜひお参りされてください。

 

 

 

神倉神社は、熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地です。

 

 

天ノ磐盾という峻崖の上にあり、熊野古道中の古道といわれる五百数十段の仰ぎ見るような自然石の石段を登りつめた所に御神体のゴトビキ岩があります。

 

 

熊野速玉大社は、まだ社殿がない原始信仰、自然信仰時代の神倉山から、初めて真新しい社殿を麓に建てて神々を祀ったことから、この神倉神社に対して「新宮社」と呼ばれています。(公式サイトより)

 

 

 

 

 

 

今回は時間が足りなくてお参りできませんでしたが、

 

2年前に行った時には素晴らしい神様のエネルギー体が

 

写真に現れてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

前回はゴトビキ岩のあるところまで登らなかった父は

 

また行く気満々で今から計画を立てています(笑)

 

 

 

《関連記事》

 

 

 

 

 


 

 

 

一日1歩ずつ、今、自分にできることをやってみましょう。

 

三日つづけたら、3歩前進です。

 

たとえ4日目に落ち込むことがあって足踏みしちゃっても大丈夫。

 

次の日、また一歩踏み出せばいいのです。

 

 

 

Baby step で行きましょう。

 

龍はあなたを常に愛をもって優しい眼差しで見守っています。

 

 

 

 

あなたが地球での遊びを終えて魂の故郷に帰る時まで

 

毎日一歩ずつの歩みを繰り返していたなら

 

いつの間にかあなたは龍と共に天を翔けている自分に気づくでしょう。

 

 

 

Nori でした!

 

今日もあなたが幸せでありますように

 

生きとし生けるものが幸せでありますように