BMW 320i F30 サーモスタット交換他編(^^ | ドラゴンホークのブログ

ドラゴンホークのブログ

趣味・仕事などを私の視点から呟きます。
指摘、質問などご自由にコメント下さい。
(メッセージからでも結構です)
   埼玉県さいたま市




ヘッダー画像は編集中です(^^;A

継続検査(車検)の予定が詰まっておりましたので、

エブリィの作業が中断と成っております。

ご了承下さいm(_ _)m

 

○BMW 320i (F30) 

平成24年 DBA-3B20 37000km

2年落ちをご購入され1回目の車検から携わらせて頂いている車両です。

2年で1万㎞程度のご使用でしたが、COVID-19の影響で乗らなく成り、

3回目の車検では4000km程度でした。

買い替えも見送り、つなぎで中古のタイヤ交換。

4回目(今回)は3100km走行でした。

バッテリーの劣化が著しく(9年持ちましたね)幾つかの機能停止状態で入庫

水温の上がりが悪い?との事で、診断機でチェックしましたが規定温度でした。

しかし、この車両はサーモスタットのセンサー故障で電動ファンが回りっぱなしに

成る事例が多いので、LLC交換も含み作業します。

独車のサーモスタット交換は部品と工費が高く成ります。

経験上、大変だったのがA180(W176)

サーモとガスケット類で、部品だけでも4万円越えです。

ニュービートルはタイミングベルト交換時でしたので、ついで作業でしたがそこそこ・・・

サーモ単体1万円越え。

今回はエアークリーナーケースを外すと見えて来ます。(画像は交換後の物です)

冷却ホース3本とセンサーコネクター1本。サーモ固定ネジ2本ですが、

脱着を行いやすくするため、インテークパイプも外しております。

固定ネジがトルクスですので、要注意。サイズ忘れました(^^

取り外した右側は若干の密閉不良を起こしておりました。

純正新品ですと¥18800

国産車(軽)ですと¥980~でガスケット含んでも¥2000しませんね。

弱っているバッテリーの入荷待ちですが、継続検査に向かいます。

もしかして、油温計を水温計と思ってしまったのでは?

陸運局で待機中に交換したエンジンオイル量をチェック・・・

独車はオイル消費が激しいので、戻ったらMAXまで補充します。

W123が・・・この後ろにR170、SL63(通称が分からない)と続いてました。

戻ってオイル補充。

バッテリーを交換して、ようやく診断機が繋げました。

使用頻度が増すと、限界間近のブレーキ警告灯がつきます。

パッドとローターで10万越えですので、お乗り換え考慮ですかね?

 

○トヨタ タンク(ダイハツ・トールOEM)

平成28年 DBA-M900A 40000km

2年で7500kmペース

画像撮り忘れましたが、ノーメンテの初入庫車です。

せめてタイヤの空気圧だけはチェックしていて欲しいです。

圧60%で内外摩耗が激しい・・・orz

車検場で横滑りをOFFにするには、

ボタン長押しです。

 

10月にドラレコを付けた新型アルファード40系

11月中旬に「年末までにスタッドレス宜しく~」とのご依頼。

無知なドラゴンホークは30系で余っている純正ホイールをお持ちのお客様に、

「40系でスタッドレス組みたいので譲ってもらえますか?」と聞きますと、

「40からPCDが120に変更に成ったよ」とご指摘。ありがとうございますm(_ _)m

慌てて何社かあたるも、年内納品が無理との事。しかも30万円程度。

ご依頼者様から情報を頂いたサイトも納期未定。

何とか安価で抑えたいと方々あたって、在庫の有る業者さんに出会い、

11月中に入荷。

デザインを選んでいられる状況では無かったです。

予定も早まりそうとの事で、昨日交換出来ました。

純正18インチですが、17インチも履けるので、

225/65R17でチョイス。11万円程度

トヨタ純正ナットタイプです。

 

取引先のテーブルにデリ丸を発見!

純正部品番号が記載されていたので、価格を調べようかと思いましたら、

¥3000程度するとの事。

新車買って貰えたら、ラッキーな価格ですね。

 

運転免許の更新に行ってきました。

「一列に並んでね」って、成人向けに表記するのはどうでしょうか・・・?

視力検査の深視力(大型免許条件)に取得時から不安を抱えておりましたが、

少し前からサプリドーピングを行っていたせいか、一発合格しました。

毎回、作業着で行ってますが、10年前から老いの変化が顕著ですorz

ご興味の有る方は、ご来店時に確認頂けます(^^;A