3月は足早に・・・(^^ | ドラゴンホークのブログ

ドラゴンホークのブログ

趣味・仕事などを私の視点から呟きます。
指摘、質問などご自由にコメント下さい。
(メッセージからでも結構です)
   埼玉県さいたま市




ヘッダー画像は編集中です(^^;A

アッと言う間の3月でした。

時間が有れば、一家で日帰り旅行にでも行こうと思っていたのですが、

私が・・・っと言うより、バイトとサークル、合宿、大会で大忙しの長男で

顔を合せる事でさへ少なかったので実現しませんでした。

前ブログのエリーゼ作業で7日を要した翌日よりエスティマのコーティングに・・・

〇平成18年 DBA-GSR50W 10万キロ カラーコード202 ブラック



一旦、2月にお預かりし・・・
 

 

 



ボンネットのクリアー剥がれを・・・(過去に塗装歴有り)
 

 

 



修正・塗装して・・・
 

 

 

 
 

塗装屋さんに指摘され・・・ドア、色違うね
 

 

 


 

1ヶ月後にエシュロンコーティングと成りました。

トヨタの202ブラックは、走っているだけで(ホコリ)傷が付くと言われており

古いコーティングの劣化も有り、手間が不明の為エリーゼに続き他の仕事は受けられませんでした。
 



屋根は、足場が無ければ出来ません。
 

 


鳥の糞などで、クリアーに損傷が有り再塗装せねば消えない物も複数・・・
 

 

 

 

 

 

クリアーが薄いので、シングルアクションのウールバフにて8025からスタート
 

 

 



2回目はシングルスポンジ8025
 

 

 



マスキングも張替が必要だったりで、結構手間が掛かります。
 

 

 



エンブレムは剥がさず処置の為、コンパウンド&柔らかいブラシで・・・



断続的な騒音は日没終了の為、その後は手作業部を・・・しかし、体力続かず、

翌日の事も考慮して、残業短めでした。

ドア下やステップ部はリフトアップして作業(^^
 

 

 

 

 

脱脂洗車・鉄粉除去・シングルウール8025・シングルスポンジ8025・ダブルスポンジ5969

ダブル極細スポンジクリアベール・洗車・エシュロン NANO-FIL コーティング施工

月曜朝一預かりの金曜夕方納車に何とか間に合いました(^^;A


〇車検代行でお預かりのUA-AK12

中古で購入したと言う曇りの進んでいるヘッドライトを研磨しておりましたら・・・
 

 

 



ガタガタと動く・・・固定部が有りません。

無論、ライト調整を行っても振動でズレてしまいます。
 

 

 



ライト脱着は手間なので、そのままステーを製作しちゃいます。
 

 

 



補強も入れましょう。
 

 

 

 

 


あまり綺麗では有りませんが、機能は問題有りません。

 

 



左はレべライザー内で外れが生じてますので、結局バンパーずらして脱着です。
 

 

 



上下、左右の調整で光軸を合せようとすると、リフレクターがライト内で接触し

レべライザーが内部で外れてしまします。

原因と構造を探求すれば、リフレクターの支点が大きくいじられていたようで
 

 


レべライザーの機能を考慮した初期位置設定を行ってあげる事により解消しました。


〇BMW 135i 平成25年
 

 

 



純正ホイールから社外ホイールの交換ご依頼です。

後輪の245/35ZR18は順調に終わり、前輪の225/40ZR18へ取り掛かると、

不意打ちを受けた出来事に遭遇!

液体状のパンク修理剤が・・・

 

 



ご依頼主が行っておりませんので、確実に半年以上前の出来事です。

が、去年の製造タイヤなので1年以内と成ります。

内側に薄い膜を貼っておりますが、トロトロの液状です。

しかも、パンクらしき物は有りません。

リムのゴムカスが凄かったので、ビートからの漏れでしょうか?
 



ビート部はさほど痛んでおりませんでしたので、清掃し日向で引け戻ししました。
 

 

 



リアは8Jから9Jに成り、フェンダーの面に近づきましたね。

 

 




〇1995年 GMC サファリ 4WD
 

 

 



フロントデフ付近からオイル漏れとの事でお預かり。
 

 

 



デフ上を通過するエンジンオイルクーラーホース(定番)からでした。

95年だけは特殊のようで、安価な社外品を探すのに時間を要しました。

フィルター部に個々で付いてます。
 

 

 



ラジエター側は、エアークリーナー、ファン、シュラウドを取り外すと容易です。

左:交換前   右:交換後(パワステホースは逃がしで位置を振ってます)撮影後戻し済み。
 

 

 

  

デフ上にホースの固定が有り・・・

 

 



こちらの脱着が結構大変でしたね。(個人的な感想)
 

 

 



取り外し時に19と21のスパナを持って・・・合わない。

定番のインチ工具も・・・合わない。

ノギスで計測すると20mm。

2万円以上するモンキースパナなら信用おけますが、持ってません。

過去に使った記憶でさへ無い 25/32インチのスパナを工具箱の奥底から引っ張り出してジャストフィット。
 

 

 



出来るか否かは工具(道具)しだいの生業です(^^;A ですので出来ない事も多いです。


〇珍しいサイズのバッテリー注文を受けました。

Brite Star SMF 78DT-780

私「届きましたら、初期充電してお渡ししますので・・・」

お客様「新品だから充電しなくて良いよ。いつもそのまま付けているから・・・」

私「いやいや、新品だからと言って満充電では無く、在庫状況によっては放電しますからね」

ましてや、私と同じ歳のカマロですから、しっかり充電しておきましょう。

入荷して箱出し60%
 

 

 



8時間スロー充電してもFullに成らず、一晩かけてようやく満充電されました。
 

 

 



Dさんでも、量販店でも100%は有りませんので要注意。

知人のバイク屋さんから教わりました(^0^


〇29日に仲間入りした 平成18年 ホンダ ザッツ

自動車税の関係で、月内に名義変更済ませました。

お披露目前に、コーティングしました(^^
 

 

 



平成16年 GH-9NBBY フォルクスワーゲン ポロ



天張りが剥がれて来てて、何とかしてくださぁ~い!との事。

 

 

 

 

 

車内が暗く成って気が付かれたそうですが・・・



貼りつけを行うのも外さないと大変です。

お金掛けずに・・・って事で、ホームセンターで(ディズニーランドよりテンション上がる)

単価の安いカーペット画鋲をチョイス。曲げます。
 

 

 



結構硬くて大変ですが、抜け落ちて来ない処置です。

 

 



画鋲で位置決めながら、刺して行きます。
 

「星空のように・・・」と言っていた物の、星空感ゼロ
 

 

 


 

 

 


 

 

 



価格も処置もご満足頂けたので、良しとしましょう(^^

 

 

 

 



〇先日、お客様から「右後輪に油が飛び散っているんですけど~」

状況を詳しく聞くと、どうやらホーシング内のドライブシャフトオイルシールからのようです。

23年 6万キロの車両の為、気に成ってメーカーのHPにてリコール確認を(車体番号で検索)・・・

リコールの手前のサービスキャンペーンが該当(未実施)でした。便利な時代に成りました。

早速最寄りのディーラーで予約「右は既に漏れておりますので・・・」

結構な漏れで、移動も怖いので多少清掃してから持ち込みました。

サービスフロントの方にも「右は既に漏れており、多少清掃しましたが・・・」

で、待つ事1時間。

整備担当者が「終わりました」と感じが良く「ハイマウント不灯ですよ」と有りがたい気配り。

交換した部品を聞くと、オイルシールのみとの事。

では、オイルの掛かったライニングやバックプレートは清掃で?

「はい!」との元気なお返事。

帰路もサイドブレーキ(ライニング)が調整されており心地良かったのですが、が、がぁ~

お客様からお預かりしたのは私、ディーラーでのしっかり作業を確認してお渡しせねば

説明がつきません。もう、リフトアップの時点で愕然!

バックプレートはベチョベチョのまま・・・

100歩譲って、ドラムの中くらいは・・・

私の応急清掃のままでした。
 



更にライニングも・・・
 

 

 



誠に残念なディーラー作業でした。

そのままお客様に渡さなくて本当に良かったです。

ココでブチ切れてディーラーに怒鳴り込むような私では有りません。もう、任せたく無いです。

ディーラーのフロントマンに電話しまして・・・

「先ほどサービスキャンペーンを行って頂いたドラゴンホークです・・・

「戻って確認した所、ほとんど清掃されて無く、ライニングも汚れたままです」

「私もお客様から預かった責任が有りますので確認したのですが・・・」

「今回の事で、何をどうしろとは言いません。しかし、1従業員の怠慢作業で、

ディーラーの看板が汚れ、多くの真面目に作業されている従業員さんも被害を受ける事に成ります。

大事に至る前に、この件は教訓にして頂きたいと思い報告させて頂きました」

「作業員を怒るのでは無く、再発防止を願います」

「今後も作業依頼する事もございますので、何卒宜しくお願い致します」・・・と

※事故が起きてお客様が・・・何て百も承知の事は言いません。

※自分の身に降りかかる事を意識させました。

フロントの方が、どう片づけたかは不明ですが、改善するとよいですね。

そう言う会社で有って欲しいです。じゃぁ無いと、皆さん逃げちゃいますよ。