加速時(30km/h~)振動 ダイハツムーヴ編(^^ | ドラゴンホークのブログ

ドラゴンホークのブログ

趣味・仕事などを私の視点から呟きます。
指摘、質問などご自由にコメント下さい。
(メッセージからでも結構です)
   埼玉県さいたま市




ヘッダー画像は編集中です(^^;A

以前、ダイハツ車 エンジンマウント問題 (^^でチラッとお話した、ダイハツ ムーヴカスタム L150S 平成16年 19000kmです。

加速中30キロから40キロ辺りでブルブルとした振動が出ます。

アクセルOFFでは無くなりますが、 踏み込んで加速すると発生します。



エンジンマウントに問題のあるメーカーですが、発生状況としてどうも駆動系が怪しい・・・

同時期のL350Sタントでも起きているようで、色々調べますと・・・

ドライブシャフトアンバランス病 と言うのが有るそうです。

うむ!理に叶ってる・・・よし、バランスが悪いなら長い方から・・・と思いきや、

短い方がダメに成るそうです(◎0◎!

部品屋さんに確認すると、純正番号が違っているそうで・・・やはりねぇ~(^^

リビルトを注文しました。



てっきりバランスウェイトが付いたのかと思いましたが、見た目では変更点が良く分かりません。

内側は同じ?



外側に変更が見られるようですが、中古車で対策品か否かは試乗で判断ですね。



何せ、2万キロも満たずにブルブル来てましたから・・・

画像は完全にサスペンションが伸びた状態ですが、短い方が角度がキツイのでしょうね。





どうせなら右も交換しておけば良かったですが、検証が課題でしたので左のみです。

早速試乗してみながら加速・・・

25km/h 来るぞ来るぞぉ~~~~

28km/h そろそろブルブルっと。。。

32km/h (◎0◎!うぉ!消えました!ブルブル来ません(^0^/


先日クラッチ交換でエンジンを下した、平成15年式 ミラジーノ LA-L700S 118000kmは



「せっかくだから、ついでにエンジンマウントも交換しちゃってぇ~」と言われ・・・



前側は形状から材質まですっかり変更されておりました。



  左:新品       右:取外し品

コレまた、アイドリング時がすっかり静かに成りましたねぇ~(^^

詳しくは軽自動車クラッチ交換 ミラジーノ編(^^でご覧頂けます。