怠け者キュウイの答案。
これは、「理由のて/で」の問題、前を読んで、後ろを選ぶ。
とてもきれいな女の人を見て 、、、いらいらする
ニュースを聞いて 、、、はずかしい
ズボンのチャックが開いていて 、、、うっとりする
どうなっているんだあ、と頭かきむしりたくなるような解答でした。
笑ったけど。
寝不足気味の2日目、母と妹がチャングムツアーに行っている間、一人でシティツアー・バスに乗り街をぐるりと一周した。
と書くと簡単だが、実は
道の反対側にバス停を見つけたとたんに走り出したバスを、横断歩道を走りさらに大胆にも歩道沿いに追いかけ、信号待ちのバスにパンフレットひらひら合図して乗せてもらったらそれは古宮コース・バスで、乗るつもりだった都心循環コースはちょっと先を走っていると運転手に説明され(多分?韓国語だったので)、あららどうしましょ?と焦っていたら、「まかせなさい」と次のバス停まで急いでバスを走らせてくれて、私は何とか都心循環コースに乗り換えることができたのだった。韓国の方って親切ですねえ。
道の反対側にバス停を見つけたとたんに走り出したバスを、横断歩道を走りさらに大胆にも歩道沿いに追いかけ、信号待ちのバスにパンフレットひらひら合図して乗せてもらったらそれは古宮コース・バスで、乗るつもりだった都心循環コースはちょっと先を走っていると運転手に説明され(多分?韓国語だったので)、あららどうしましょ?と焦っていたら、「まかせなさい」と次のバス停まで急いでバスを走らせてくれて、私は何とか都心循環コースに乗り換えることができたのだった。韓国の方って親切ですねえ。
このバスは1日自由に乗り降りできる。
半日で見たのはこんな場所。
半日で見たのはこんな場所。
http://www.asahi-net.or.jp/~if2n-szk/jpg_blog/seoul06_2.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~if2n-szk/jpg_blog/seoul06_3.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~if2n-szk/jpg_blog/seoul06_4.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~if2n-szk/jpg_blog/seoul06_3.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~if2n-szk/jpg_blog/seoul06_4.jpg
この旅行で買ったもの:眼鏡3つ(妹は2つ、母はサングラス1つ)
「病膏肓に入る」韓国ドラマファンの妹も、この旅行の記録を書いている。韓流の楽しみ
夕方からは、去年プライベートで教えたキムさんとお会いした。きれいなガールフレンドもご一緒だった。
そして夜は、尊敬するまさ先生と奥様も合流だ。わくわく。
妹からの提案で、母に韓国旅行をプレゼントすることになった。残念ながら3人姉妹の2番目は参加できなかったが、初ソウル、いいですね~。
何しろ電話をすれば、韓国ドラマのあらすじを話し出す母なのである。
孫から『冬ソナ』DVDをプレゼントされたのがおととし、その時母はDVDプレーヤーを持っていなかった。
孫から『冬ソナ』DVDをプレゼントされたのがおととし、その時母はDVDプレーヤーを持っていなかった。
しかし今や、スカパーに加入し、車でツタヤへも行き、数知れないドラマを(うたた寝しつつ)毎日楽しんでいる。誘ってみると、「いいねえ、行こう」と即答が返ってきた。
ところがよく考えないで日程を決めたので、最初の夜はこうなった。
この赤Tシャツの渦は、市庁前広場から宿泊したロッテホテルの真下まで広がり、コンサート&応援は夜8時前から韓国対スイス戦終了の翌朝午前6時まで、途切れることなく、力強く、延々と続くのでありました。「恐ろしべき」レッドデビル。
今日、娘は大学で初めてのプレゼンテーションなのだ。ビニー・ベイビーやダックたちは、娘の発表練習を聴かされたのだろう。時計で所要時間を計ったらしい。
テーマは「カオスの縁」で、この10日ほどずいぶん色々な資料を読んでいた。
何か知らない?と聞かれて、そう言えば、マイケル・クライトンの『ロスト・ワールド』に書いてあったよ、と教えたけど、読むヒマないし使えないなあ、と言っていた。
自分がよく知っている『ソフィの世界』とNewtonの記事などを引用して、何とかまとめたようだ。
美術部らしく、水とアクリル絵の具を混ぜペットボトルに入れた物も準備していた。動く模様が混沌なのだそうだ。
何か知らない?と聞かれて、そう言えば、マイケル・クライトンの『ロスト・ワールド』に書いてあったよ、と教えたけど、読むヒマないし使えないなあ、と言っていた。
自分がよく知っている『ソフィの世界』とNewtonの記事などを引用して、何とかまとめたようだ。
美術部らしく、水とアクリル絵の具を混ぜペットボトルに入れた物も準備していた。動く模様が混沌なのだそうだ。
壁にはプレゼンの手順を書いたメモも貼ってある。
うんうん、大丈夫。きっとうまくいったでしょう。
マックスから「あかさたな」の覚え方を教えてもらった。なるほど。
Ah, kana symbols take note how many you read well.
あ ・ か ・ さ ・ た ・ な ・ は ・ ま ・ や ・ ら ・ わ
4週間の短期コースでは、8カ国11人が勉強中だ。この導入コースだけで帰国する学生や、来月からインテンシブ・コースへ編入する学生などが混在している。
Ah, kana symbols take note how many you read well.
あ ・ か ・ さ ・ た ・ な ・ は ・ ま ・ や ・ ら ・ わ
4週間の短期コースでは、8カ国11人が勉強中だ。この導入コースだけで帰国する学生や、来月からインテンシブ・コースへ編入する学生などが混在している。