dragonfly's PV書庫 -10ページ目

dragonfly's PV書庫

2021年春〜真性多血症(PV)について書いてみよう

考えています。Yahooブログ、ずいぶん軽くはなったのですが、
最近、1日に10を超える不正トラックバック潰しに追われています。
あれは自動なのか。海外のアダルトサイトが貼り付けられているらしい。

また、Yahooブログはマッキントッシュでの使い勝手がかなり悪いのです。
私はInternet Explorerが好きでなく、Safariを使いたいのですが、
SafariからはYahooブログの書き込みができない。
仕方なく併用しているNetscapeがどうも時代に合わなくなって来ました。
ブラウザは1つあれば十分だし、Safariで使えるブログに移行しようかな。
どこがいいかしら。
と言えば、エルトン・ジョンの声が耳によみがえるが、今週の The Economist ジ・エコノミスト表紙に出ているのは、ロケットになって飛び出す金正日だ。(↑ここから見られます)

「あは、それいいですね」と言うと、アレックスは
「らいしゅう、ぜんぶよみますと、せんせいにあげます」
「ありがとう」
続いて、タイム、ニューズウィークとの違いなどを話した。
月曜の朝、飄々と明るいカナダ人のプライベート・レッスンは、重過ぎず、楽しいスターターになる。

日本へ来て間もなく、部屋の隅に小さい虫を見つけた。
「かわいいですねー、なんですか」
近づくと、ササッと逃げてしまう。
「はやいですねー、なんですか」
アレックスとゴキブリの初遭遇ストーリーだ。
中間テストが終わり、2クラスはみんなの日本語41課に入った。
待遇表現も入ってやや複雑になった行為のやりもらいだ。
板書発表したい、と手を挙げた4人。おお、いいですね。


しかーし、その真ん前で寝ている輩が、、。アルバイト疲れ?
一生懸命勉強するクラスメートの隣で爆睡する学生、、というのが就学生クラスの悲しき特徴だろうか。
(起こせばいいんですけどね、どうにも起きていられないらしいんです。)
日本語大好き、おもしろ~い、という短期の欧米系クラスには見られない光景だ。

イメージ 1

連日の寝不足で疲れの取れない私を励ましてくれた、今週の駅ポスター。

ややっ、これは、、

オビワン・バレンタインと王ダースベイダーが、ライトセーヴァーならぬバットを交差させている。
ビヨ~ン(としか聞こえないあの音)お決まりの may the force be with you.
ダークサイドに堕ちることなくきょうも仕事だ、と言い聞かせながら、毎朝この前を通り過ぎたのだった。
さーて、金曜日。