こんにちは。
龍馬です。
時間がないので、前置きはナシで本題に入ろうと思います。
昨日は関東地区のホールを少しばかり回り、色々な方々とお話をさせて頂き、
深夜、P-WORLDさんで、日本一周の旅をしてみました。
まだ地域別の温度差があるように感じますが、
これから数週間の間に状況は変わるものと思います。
さて、広告宣伝規制によっての、ホール側の一番大きな懸念は、
「イベントによる集客が出来なくなる」ということですね。
逆を言えば、今まで営業を行う上で、かなり大きな比重を「イベントによる集客」が占めていたということですね。
もっと言うと、実質的にイベントが行えなくなった今、
「何をすれば良いか分からない」というのが本音ではないでしょうか。
1日より、ほとんどのPOPを撤去して営業を行っているホールもあります。
お客さんの目線からすれば、これはPOPがなくなったのではなく、
「コミュニケーション量が減った」ということになり、
それは、パチンコに対する自己関与度を低下させることになり、
パチンコに対する興味を薄め、遊技機会を減らすことに繋がります。
これは「無意識の領域」での話になります。
このように「イベントを行わないことによるデメリット」は、実は、
「イベント目的で来店していた客層の稼動減少分」よりも、
「パチンコを生活の一部として捉えて遊技していた、パレートの法則でいうところの
20%の客層」の来店動機を弱めることです。
ここを間違えると、この先、間違った対策を取ってしまう可能性があるため、
注意が必要です。
よく言われる「今までイベントに依存せず、頑張ってきた店」は、当然そうでない店よりも
稼動の減少幅は少ないと思いますが、
「パチンコ遊技市場の減少」という目から見ると、決して楽観視出来ません。
私たちは今後、今までのように競争原理に基づいた、
「新規獲得」、「来店頻度の向上」、「遊技時間の延長」、「投資額の増加施策」などの旧戦略を
行いながら長期的に営業を行っていくことは出来ません。
パチンコ店も、まったく新しい戦略を持って営業を行う必要があります。
・・・
さて、上でまったく新しい戦略と書きましたが、
それは、
「コンセプト」+「自店イメージの醸成」+「営業施策A」+「営業施策B」+「コミュニケーションの再構築」です。
この5要素を【顧客ファン化5要素】と言い(てゆーか、勝手に作りましたが)、
この5要素の中に数多くの項目があります。
結論から言うと、「イベントは、その中の僅か1つ」なります。
宣伝広告規制で、確かに困ってしまいましたが(なんだお前)、
店長は「パチンコ店舗の運営責任者」という立場から、
「集客のプロフェッショナル」になるための、「一段高いステージ」に上がったと考えることも出来ます。
ちょっと楽観的過ぎるかも知れませんが(笑)、
そのステージを楽しむことが、今最も必要ではないかと思います。
「サービス業界で名を馳せた人たちは、全員パチンコ業界出身だ。」
こんな時代が来るといいですね(^-^)
「稼動」から「集客」へ。
私も業界人の端くれとして頑張ってみたいと思います。
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました。(^-^)/
『追記』
今回もセミナー4へのお申込みを沢山頂きありがとうございます。
皆様とお会い出来ることを楽しみにしています。
【3番店維新セミナーvol.4の内容確認及びお申込ダウンロード】
(DOWNLOADをクリック)
※ダウンロードがうまくいかない場合、サイトがメンテナンス中の場合はお手数ですが、
3番店維新事務局(有限会社ダイドープロアクティブ内)、担当ハダセまで
お電話ください。TEL042-670-2336 (平日10時~18時)
DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)
DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)
DVD内容とお申込書(DOWNLOADをクリック)
*****************************
株式会社 ノウズ
パチンコ店舗コンセプター 金村龍馬
〒460-0007
名古屋市中区新栄2-29-20
TEL:052-264-1112
FAX:052-264-4505
*****************************