こんにちは!
龍馬です。
今日は、今までちょいと固いことを書いてきましたので、
「3番店店長応援企画」としまして・・・
題して、「そんなことでめげるな!よくあることだ!の巻」を書いていこうと思います。
日頃いろんなことでオーナーに叱られている店長さんたち、
大丈夫です。それは店長が悪いのではありません。(^-^)
「宇宙の法則」なのです。(^-^)
一日は24時間しかありません。悩んでいるヒマはないのです。
済んでしまったことはなるべく気にせず、明日を見て頑張りましょう!
今日は「宇宙の法則~新台編~」です。
・・・
①回りすぎ、若干回りすぎ、全然回らない。で導入3日間は過ぎ去る。
②次回新台用で、倉庫にあると思っているサミーの枠は、現場で活躍中である。
③「主任!平和のガラスが確か倉庫に10枚あるからきれいに拭いておいてくれ。」
そんなものは、もうとっくにない。
④中古機を購入した後、尋常でないスピードで相場は下がる。
⑤中古機の書類が届くのは、基本提出期限ギリギリである。
新台書類は捺印後、次の日の早朝に時間指定で届く。
⑥新台20台中、配線が正確につながれているのは、統計上18.7台である。
⑦等価店にてオープン初日にオーナーが店に来たときの割数は6割前後、または18割以上である。
⑧オープン初日にオーナーが店に来なかった場合の新台割数は、おおむね狙い通りである。
⑨新台選びで二者択一を迫られた場合、稼動が良いのは、断然入れなかった方の機種である。
⑩それを見越して、決定寸前に導入機種を変更しても、
稼動が良いのは、断然入れなかった方の機種である。
⑪豪華なホテルで行う展示会の「VIP」の札は罠だ。3番店店長はこれに弱い。私も弱い。
⑫客にとってどうでも良くて、店長にとって死活問題なのが、新台チラシデザインである。
新台チラシのスペック表示のアルファベットをひとつ間違ったくらいで、そんなに頭を抱えなくて良い。
ここだけの話、誰も見てない。
⑬枠がなかったから導入を見送った新機種は、かなりの高稼働を示す。
⑭枠を必死に探して導入した新機種は、かなりの低稼働を示す。
⑯それを見越して本体で購入しても、かなりの低稼働を示す。もうどうしようもない。
⑮「主任!新台の配線をあらかじめ全部作っておいてね!作業を早く終わりたいから!」
あらかじめ作っておいた配線は、全部短い。
⑯開店前の数分の間に、お客様がイタズラで打ち出したMAXタイプの大当確率は1/10である。
・・・
3番店の店長、明日に向かって頑張りましょう!
今日は、サボりました。
すみません・・・m(u_u)m
次回は、まじめに前回の続きを書こうと思います。