与次郎駅伝は私がとてもな楽しみにしてるイベントです。
 
竿燈まつり、花火大会と並びハピネッツのオフシーズンで楽しみな事のTOP3。
 
2023年7月14日から降り始めた雨は秋田県に大きな被害をもたらし7月16日の与次郎駅伝も中止😭
 
昨年は本番前にもメンバーで色々やってて、大会後にそれも含めてアップする予定でリアルタイムでブログを作成してました。
 
与次郎駅伝中止に伴いそのブログはボツになり、その存在も忘れてましたがテレビから流れる2024年の与次郎駅伝のCMを見て、はっと思い出しました。
 
という事で、昨年作ってたブログを今頃アップします。

以下、昨年の原文の前ま。

 
 
ハピネッツのオフシーズン真っ只中の7月16日。
 
今年も与次郎駅伝にハピブー駅伝部で出走🏃
 
与次郎駅伝は私にとってはもはや恒例行事で、特段準備が必要という事は無くいつものルーティンで進めるだけでした。
 
しかし
 
今年は少し違いました❗
 
参加者のハピブーAさんから、
 
「ドラゴンさん、練習会やりましょう🔥」
 
と気合の入った一言😅
 
Aさんは昨年初参加だったのですが、納得ゆかない走りだったようでした。
 
それは与次郎駅伝のコースが僅か2.6kmにも関わらず坂道、砂利道、急カーブで思ってるよりキツイ、
という事に起因してると思います。
 
確かに私も初めての時はそうでした。
 
というか、毎回そうです😅
 
これではいかんと思うものの、何も対策せずに臨んで撃沈。
 
そういうもんだと割り切る私に対して、チーム最年少20代前半のAさんは違いました。
 
若いって素晴らしい😂
 
 
第1回目練習会(与次郎駅伝6週間前)
 
この日の天気予報は雨。
 
9時エリアなかいち集合
 
言い出しっぺのAさん、いきなり遅刻💦
 
更にいうと2回目練習会も遅刻💦
 
まあ、いいでしょう😅
そんなもんでしょう😅
 
『Aさん来ないな~』と待ってると、背後から声を掛けられました。
 
一瞬誰だか分からず、二度見してしまいました。
 
ハピ友のBさん。
 
何故分からなかったというと、3年位合ってないのと、激やせしてたからでした。
 
3年前までは、頻繁に第5Qを御一緒🍻🍶
 
日本酒が好きで、どちらかというとどしっとした体形のBさん。
 
それが見る影も無く激やせ😱
 
毎朝10kmのランニングしてるとの事。
 
20キロ程体重減🤩
 
体重の事はさておき、とてもうれしい再会でした。
 
今回Bさんとの繋がりを作ってくれたのはAさんなので、Aさんに感謝。
 
3年間分の話は尽きなかったのですが、先ずは練習開始。
 
1週目は歩いてコースを下見。
 
途中、彌高神社で必勝祈願。
 
その後、コースを2週して練習終了。
 
途中土砂降りの雨にヤラれましたが、それも今となっては良い思い出。
 
 
第2回目練習会(与次郎駅伝4週間前)
 
この日の練習場所は八橋陸上競技場周辺。
 
中総体が行われており、中学生達が走り回っていたため、とても活気がありました。
 
花壇のさつきも綺麗に咲いておりました。
 
この日も遅刻のAさん🤭
 
Aさんを除いた5名で記念写真。
 
この日の練習会は少し本格的でした。
 
学生時代陸上部だったハピブー駅伝部最速のCさんより、走り方を教えて貰いました。
 
Cさんは走りの学校の生徒、いや先生です😆
 
なんて事のない様に見える片足立ちですが、意外と難しくてメンバーのDさん(女子)はぐらぐら飛び回っておりました。
そのDさんのあまりに安定しない片足立ちの様子は「わざとやってんじゃないの?」と思わせる程。
 
メンバーの笑いを誘いました🤣🤣
 
まずはソユースタジアム周辺を3週。
 
同じところをぐるぐる回ってても飽きるので、気分転換に草生津川沿いのコスモスロードを新国道まで行き戻ってきて、約10kmのラン。

 
一番ランニング経験の少ないDさんは、つい最近までは去年の与次郎駅伝の2.6kmが最長のラン。
 
その後自主トレをしてるものの、10kmという距離は未知の領域だったらしく、それでもメンバーと一緒に走ってくれました。
 
Dさん、多分一人では10km走れなかったと思います。
 
ランニング中に仲間と励ましあったり、愚痴ったりする事で苦しさや痛さの気が紛れて走れた筈です。
 
これが一人ランではないとこの楽しさ、素晴らしさ。
 
疲労困憊のDさんの最後の一言。
 
「家に帰る分の体力しか残ってない。」

 
 😂😂😂
 
 
 
第3回目練習会(与次郎駅伝3週間前)

秋田リレーマラソンにハピブーで参加↓
 
 

第4回目練習会(与次郎駅伝2週間前)
 
この日の練習場所は千秋公園周辺。
 
既に与次郎駅伝の看板が設置されておりました。
 
通行止めの看板。
 
 恒例のランニングシューズ記念写真📸

全員違うカラーのシューズも珍しいです😂
 
練習前😄

気合いがたぎる
 
千秋公園のお濠は緑が眩しいです。

 
睡蓮の花は終盤。
 
蓮の花は咲き始め。
 
これからの蓮の花が楽しみです。
 
 
練習開始💨
 
3週間前にもここで走ってますので、もうコースは完璧です。
 
最難関の激坂!
 
毎回心が折れます😅
 
グループ最速のCさんに、この坂道の攻略方法を聞いたところ、
 
 「足が地面に着いてる時間を少なくする」
 
なるほど😂

着地してる時間が長ければ長いほど、次に足を上げるのにエネルギーを使います。
 
つまりは足の回転を早くするという事で、八橋で行った第2回目の練習会に繋がる訳です。
 
やってみると簡単にはいきませんでしたが、引き出しは増えました。
 
この日一緒に走ったEさん、秋田内陸100キロマラソンも楽々完走するランナーです。
 
普段、どんな所を走ってるか、どんな練習をしてるのか教えて貰いましたが、一番驚いたのが、
 
練習でフルマラソンの距離を走る
 
そして、
 
練習で寒風山から秋田市まで走る
 
嘘でしょう
 
こうみえて、私もウルトラマラソン完走者のはしくれなのですが、Eさんとはレベルが違いすぎました😇
 
Eさんのようなスーパーランナーから、Dさんのような初心者ランナーまで色んな人がいてとても楽しい。

練習会を開催して良かったと思いました😆
 
 

 

本来であればここから当日の様子に入るのですが、ここでブログは止まっておりました。
 
その後は、、、、。


天国から地獄😭

自宅が床上浸水の被害にあったメンバーもおりました。

それだけに、今年の与次郎駅伝はとても楽しみにしております。

 
さて、現在ハピブー駅伝部ではメンバー募集中です。
 
年齢、性別、経験、走力不問。
 
健康増進、ダイエット、ハピロス解消、暇つぶし、目的は人それぞれ。

一緒に走ってもいいよ、って方はお気軽にお問い合わせ下さい😊


駅伝後の飲み会だけの参加も大歓迎🥰