炎症性腸疾患 | イノクリ勉強部屋

イノクリ勉強部屋

井上クリニック 副院長の辰巳です。
内視鏡を中心に消化器領域や一般内科を専門としております。

様々な病気や健康について取り上げていきますので、是非ご覧ください。

皆さんこんにちは井上クリニック副院長の辰巳です。

 

今回は炎症性腸疾患(Inflammatory Bowel Disease:IBD)についてお話ししようと思います。

 

炎症性腸疾患とは主として腸の粘膜など消化管に慢性の炎症または潰瘍をひきおこす原因不明の疾患の総称です。

代表的なものしては潰瘍性大腸炎クローン病などがあります。これらの疾患はしっかり治療しないと大腸癌の原因となります。

 

【症状】

潰瘍性大腸炎やクローン病のおもな症状は腹痛、下痢、血便などです。これらの症状が落ち着いている時期(寛解期)と症状が持続する期間(再燃)を繰り返し徐々に症状が悪くなっていくこともあります。

 

 



 

 

 潰瘍性大腸炎

 

潰瘍性大腸炎は近年増加傾向にあり、現在全国で約14万人の患者さんがいるといわれています。

発症は20~30歳代がピークですが、最近ではより低年齢や高齢での発症も増えてきています。発症に原因は不明ですが遺伝的な要因や食事、腸内細菌の状態など環境的要因もあるといわれています。主に大腸の粘膜に炎症を引き起こしびらんや潰瘍などが生じ、腹痛、下痢、血便などの症状などがみられます。

 

 

 

 クローン病

 

クローン病は現在全国で約4万人以上の患者さんがいるといわれております。発症は20歳代が最も多いのが特徴です。

こちらも発症の原因は不明であり、潰瘍性大腸炎同様に遺伝的な要因や食事、腸内細菌の状態など環境的要因もあるといわれています。口から肛門まで消化管全体に炎症を生じますが、一番多いとされているのは小腸と大腸のつなぎ目部分の回盲部と言われる部分です。症状も潰瘍性大腸炎同様に腹痛、下痢、血便などがみられますが、口内炎や痔瘻なども生じます。

 

 

 

 

 症状の似た病気

 

炎症性腸疾患は腹痛、下痢、血便が主な症状であり以下の病気にも似たような症状がおこります。

 

 

 感染性腸炎      

 

細菌やウイルスに感染することで下痢、腹痛を生じ、時に血便もみられます。

基本的には改善すれば再燃することは少いです。

 

 

 過敏性腸症候群    

 

腸自体に何も異常はないにもかからわらず、便秘や下痢、腹痛を繰り返します。

精神的ストレスや環境の変化により自律神経の乱れで生じるます。

 

 

 

 合併症

 

潰瘍性大腸炎やクローン病は炎症が持続すると腸に穴が開いたり(穿孔)や腸が細くなり便が通らなくなる腸閉塞を引き起こし、手術などが必要となる場合もあります。

 

また治療しないと大腸癌のリスクも高まります。

潰瘍性大腸炎では特に癌化のリスクが高く、

10年間で1~2% 

20年間で9% 

30年で約20%

と言われています

 

 

 

 

 検査

 

必要な検査は内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)です。

実際に腸の粘膜に炎症があるかを確認し、粘膜の一部を採取し顕微鏡で確認することで診断することができます。

 



 

 治療

 

炎症性腸疾患には根治的な治療方法は現在ありません。慢性的に持続する炎症を抑えるお薬を継続して投与します。さらに症状が増悪した時にはステロイドなど炎症を強く押されるお薬を投与します。

 

 

5-アミノサリチル酸(5-ASA)製剤

 

飲み薬や肛門から注入するお薬です。軽症から中等症ではまずこの薬で炎症を抑えます。また症状が落ち着いている場合でも、再燃予防に継続して投与を続けます。

 

 

ステロイド

 

5-ASA製剤で改善しない場合や重症例ではステロイドを投与します。ステロイドは症状が落ち着けば徐々に減量し投与を終了することが多いです。

 

 

生物学的製剤・免疫抑制剤

 

ステロイドでは炎症が改善しない場合またはステロイドを減量すると再燃してしまう場合に投与します。炎症が強いときに落ち着かせるためや再燃予防に用いることもあります。

 

 

 

 

 まとめ

 

 

⚫︎炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)は消化管に慢性的に持続する炎症を引き起こします

 

 

⚫︎主に腹痛、下痢、血便を認め再燃、寛解を繰り返します

 

 

⚫︎炎症を放置すると腸穿孔、腸閉塞、大腸癌を引き起こします

 

 

⚫︎下痢や腹痛を繰り返す方、血便を認めた方は是非一度受診して検査を受けてください!!

 

 

 

今回は炎症性腸疾患の潰瘍性大腸炎、クローン病についてお話ししました。

今後も様々な情報を発信しいきますのでよろしくお願いいたします。