一大事・・・業務スーパーの鯖缶が日本一高値 & 貧困老人想定食材費 |  醗酵食で自然体に生きる                   埼玉の醗酵仙人 菌坊      

 醗酵食で自然体に生きる                   埼玉の醗酵仙人 菌坊      

自然に任せ、与えられた生命を大切に細く長く、「名もなく、貧しく、つつましく、そして美しく」120歳健康体を願い発酵食をベースにワンコいちごとの長寿食生活について語る。
主なテーマ
酵素、、醗酵食品全般、乳酸菌、栄養、美容、長寿、クラフトコスメ、犬ごはん

昨年大晦日の夜に業務スーパーへ食材買い出しに行ってきました。はい、メインはタンパク食材を1月から目論んでいますので、第一目的は鯖水煮缶の箱買いです。チョツト暫く買っていなかったのですが、ショップに着いて、鯖缶の価格を確認したところ驚ぎの 値上がりをしていました。

160g価格以前価格 78円程度・・・・今回価格118円・・・実に40円の値上げ、率にして51%の値上げ。周りに店員さんがいなかつたので確認できず。鯖が不漁なのかな…仕方なく6缶だけ購入しました。貧困老人としてはこの価格ではタンパク食として鯖缶は買えないですね。楽しい筈のショッピングが、不発で終わり帰りました。

 

帰って納得できず他店のリサーチです。

一般スーパー2店舗、ウェルシア、増田屋

他店では160g缶は置いておらず全部190g缶です。

業務スーパー160g缶/118円・・・73.7円/100g

他店価格190g缶

スーパー 115円…60.5円/100g

ウエルシア 108円・・・56.8円/100g

増田屋  98円・・・51.5円/100g

Amazon   113円・・・59.4円/100g(送料込み)

業務スーパーが日本一最高値ですね。

いずれも鯖缶種類の中でもイチバン安い鯖缶を選んで上記試算しました。

とりあえず増田屋の鯖缶でしのいでみようかと思っています。

一大事と大げさかもしれないですが、貧困老人として低コストで栄養面を配慮した食事を考えれば鯖缶価格は非常に大きな影響を与えます。

以上一応業務スーパーのお客様せんたーへMailし企業努力をお願いしました。

 

代わって貧困老人想定食費です。

以下の表のとおりでがもっとシビアに管理するとにしました。

上段の繰り越しは月末に買った1月分の手羽先先や、大晦日に買った食材など。

また下段の調味料も月単位で分散して計上していきます。1月は調味料費として別途516円をプラス。

12月は宣言どおり、ギリギリ6,000円台で終われました。従って、平均も1万円を切ることが出来ました。

月末最終の週は買物には出かけませんでした。月末には年明け分を大量に買いましたけど。既に繰り越しで3,700円

しかし、1月は厳しいです。タンパク食が加わりますから、また、12月の反動も。まず1万円は軽く超えるでしょう。でも出来れば11,000円未満、不可能でしょうが、1万円未満に望みをかけたいと思います。

鯖缶は数カ月分の箱買いしています。缶なので数量管理しやすいので、持出分の金額だけ計上するようにします。トマト缶も。トマト缶は箱価格で10月に計上済みで、ダブル計上になりまかすが、そのようにします。その方が、2缶使っていたのが、1.5缶→1缶と節約意識が出てくるため。そのようにします。

節約してんだから箱買いせず、必要分だけ買えば?

実はこの箱買い非常食も兼ねていますから、消費期限の長いものは箱買いを続けます。上記の通り節約意識を芽生えさせるためにも・・・ん?判りませんか?あれば余り気にせず使いがちだけど、その状態でも先を見て残量を見ながら節約意識を働かせられるようにしたいから。オカシイですか?

まあ皆さんにとって゛どうでもよいことを・・・スミマセン。