先週木曜日に

先方から急にご連絡いただきまして

 

明日のクライアントミーティングは

冒頭でプロジェクトメンバー以外の同社のみなさまにも広く参加を募って、講義することになりました

 

内容は、

「コンセプト表現の基本的枠組み」についてです。

そうそう、ついこの間の投稿で、ブランドプロポジションについて言及しましたよね、あれです。あれあれ(^^♪

 

1995年に始まった私のキャリアは

29年間の年月をかけて、[ブランドマネジメント → 技術経営 → インターナル・ブランディング → 人財育成 → 事業開発]という変遷を辿ってまいりました。いまでは、主たる講演依頼は「事業開発一色」で、たまーにVBridge(技術経営)の依頼が飛び込む程度なのですが、

 

なんとなんと今回は、

私の原点である「ブランドマネジメント」、しかも、そのなかでも広告会社のプランナー駆け出し時代の「コンセプト・プランニング」のご依頼で、かなり新鮮な気持ちで臨もうとしています(^^♪

 

どうせなら

名古屋工業大学の全学部3年生を対象にした教養科目「ものづくり経営基礎・マーケティング」の講義シートを、できるだけ当時のまま使ってみようとしています。そうはいっても、当時のシートづくりは、現在とは芸風がかなり違うので、いろいろ手を入れてますけどね。えへへ

 

 

フォントや文字の大きさをはじめ、すべてがすべて当時のまんまというわけではないですが

 

でも、こうして

「2008年4月21日」と書かれた表紙をそのまま引っ張り出すのは、なかなかおもしろいですヽ(^o^)丿

 

既存シートをそのまま使えば、準備は楽なはずなのですが

 

凝り性が災いして

そうはいかんのよね😞

 

当初は[H.A.Simon意思決定モデル→ブランドプロポジション→事例]で終わろうとしていたのですが、せっかく、この枠組みを持ち出すんなら、そのまま「問題解決と課題達成」につなげて、さらに、「BMアプローチによる継続的目標創造の重要性」に帰結させようと欲が出てしまい、

 

気が付けば

全100ページを超えました(@_@)

講義時間30分+質疑30分のはずだったのに、どないすんねんこれ

 

夕方頃にすでにシートはできたのですが

磨きこみ職人の血が騒ぎ、いまだに作業中です