まぶたの状態に見合う二重幅設定が美しい | 美容外科医・Dr.安嶋“あじ先生”のブログ『あじブロ』

美容外科医・Dr.安嶋“あじ先生”のブログ『あじブロ』

あじまビューティークリニック・院長の安嶋康治(あじまやすはる)です。

クリニックで行っている美容医療のご紹介から、プライベートのお話まで、色々な事を書いています。
是非ご覧ください(^^)

◆形成外科専門医◆

こんばんは☺️


いつもブログをご覧くださり
本当にありがとうございます🙌🏼

いいね!や応援コメント、
嬉しいです🌟

とても励みになっています🔥


 

さて!今回は、
二重埋没法
のモニター様をご紹介します☺️


 埋没法は、こんな手術!

腫れや内出血といったダウンタイム症状は軽く、
比較的短期間で済むため、
かなり人気の高いプチ整形手術です☺️

安心・安全・安価なあじクリ埋没法

ダブルループは諸費用コミコミ

99,000円!




早速、今回のモニター様の
ビフォーアフターをご覧ください😉


⬇︎術前→術後1ヶ月の変化⬇︎


手術前は、腫れぼったくて皮膚の厚みもある

重い一重まぶたタイプでしたが、

埋没法によって、とてもナチュラルで

可愛らしい平行型二重

になりました☺️


サムネイル

​最近では、目頭側で少し幅が狭く、
目尻に向かって広がっていく二重を
MIX型二重
と言ったりするみたいです。

末広型と平行型の中間ですね。




目を閉じたところ。

糸玉(埋没の糸の結び目)は目立たずキレイです✨

 



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼




二重手術を検討中の皆さんは、

理想の二重幅

というのをお持ちかと思います。

芸能人と同じ目になりたい!

幅が広い方が好き!

華やかな平行型にしたい!

などなど。

理想的な目の画像があれば、

参考になるのでカウンセリング時に

見せてくださいね☺️



ただし。


何より大切なのは、

ご本人のまぶたの状態に最適な

二重幅を設定すること

です!



二重幅が同じなら同じ目になる訳ではないし、

幅が広ければ広いほど目が大きく見える

訳でもありません。


逆に、


まぶたの状態を無視した

無理のある二重幅設定は

まぶたの負担になるので

目が小さく見えたり

すぐラインが消えたり

してしまう原因になります。


カウンセリングでしっかり相談して、

皆さんおひとりおひとりの持つ

美しさのポテンシャルを引き出す

二重作りをしていきましょう😚




✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼




最後に、今回のモニター様の
ダウンタイム経過です。


⬇︎術後のダウンタイム経過⬇︎





今回のモニター様はむくみが
目立ちやすいタイプで、
1週間後もまだぷっくりしています。



1週間で完成に近い方もいれば、
今回の様に長めにむくんでいる方も
稀にいらっしゃいます。

むくみは体質の関与が大きいですが、
術後は浮腫む様な生活スタイルは
控えていただくことをオススメします💦
(深酒や過剰な塩分摂取、寝不足、ストレスなど)

ご心配な方は、オプションで

腫れや浮腫みを引きやすくする
内服薬(シンエック・五苓散)
もお付けすることができます☺️
ご相談ください✨





美しい二重作りは、
是非あじまにお任せくださいね☺️






今回の施術の概要


☑︎施術名

埋没法・ダブルループ

☑︎ダウンタイムの症状・期間

術後数日をピークに、痛み・違和感・腫れ・内出血が生じ、およそ12週間で概ね改善します。

☑︎リスク

感染・左右差・二重ラインの消失・皮膚の凹凸・糸が出てくるなど。


☑︎料金(税込)

99,000円

🎗️モニターは随時募集中です🎗️

(モニター適用には審査があります)


ご希望により、術後の腫れや内出血を軽減させる効果のあるサプリメント『シンエック』、浮腫みを引きやすくする漢方『五苓散(ゴレイサン)』、内出血予防&軽減効果のあるクリーム『ケラスキンクリーム』をご購入いただくことも可能です。

シンエック 12カプセル(1手術分)  5,500円
五苓散(1週間分)  1,650円

ケラスキンクリーム 5mL  2,200円

ケラスキンクリーム 30mL  9,900円





あじクリは明瞭な料金設定です

当クリニックの料金には、
◯局所麻酔薬
◯術後内服薬・外用薬
◯手術中に使用する機器や針・糸
(高周波メス・特殊製造糸etc.)
など、全て含まれています。

HPなどに記載されている料金が見積もりそのものとなっており、ドクターカウンセリング後にカウンセラーが不必要なオプションを提示し、料金を上乗せさせるようなことは一切しておりません。

患者様の体に直接関わる医学的内容を、無資格のカウンセラーが決定し、説明すること自体を違法と捉えており、カウンセラーの雇用自体を行っておりません。

ご不明点やご確認されたい点がおありの場合、ドクターカウンセリングと同様の内容を看護師や受付スタッフが補足的に説明させて頂くことはございますが、医学的内容や治療方針につきましては、ドクターが責任を持って決定、説明しております。