予報に反して雨が降らず…(_ _;)。

 

さて、今回は…

 

 

同じ本流で、前回記事の釣行とは違う支流を目指しました \(_ _;\)=3。

 

今回の方がちと遠めですが、日の出の時間も少し遅めになっているので前回と同じくらいの時間に出発…

 

到着したら、毎度毎度のお約束…

 

 

 

北海道が誇るコンビニ「セイコーマート」の「ソーセージパン」と「エッグ&メンチロール」…

 

 

食べている間に明るくなってきて…

 

のたくたと準備…

 

 

 

んで、今回は…

 

ロッド:MajorCraft TRAPARA TSS-502UL
リール:ダイワ LEGALIS  LY2000S-XH 

ライン:サンヨーナイロン アプロード GT-R ピンクセレクション 5lb

ルアー:ブレットン #2  5g

 

≪ん? これって…≫

と、気づいた方は、このブログを隅々まで読んでしかも覚えて下さっている酔狂な素敵な方です!

 

今まで、スピニングのロッドとリールの組み合わせは固定してきました。

 

リール…レガリスには同じダイワのPURELIST 48ULだったところを替えてみたと…。

 

でもって…

 

 

入渓。

 

 

流れは結構緩やかです。

 

 

本流まで下ってみるとこんな感じ。

 

ここも緩やか…

 

その後、釣り上がってみましたが…

 

 

 

 

ずっと流れが緩く…よどんだ感じで川底もぬかるみ状になっていて…

 

しかも反応が全くなく…(_ _;)

 

これはダメだと思い移動することに…

 

前回と同じところにしようと車を走らせたのですが…

 

途中…

 

他の支流で、車を止められそうなところ発見!

 

ということで、ここに決定!

 

まあ、結果として新規開拓になりましたな…(_ _;)。

 

≪結果オーライ≫

 

 

 

わかりづらい上に、ロッドが写りこんでいますが…(_ _;)。

 

≪写真も下手くそ…≫

…(_ _;)。

 

橋の横から入渓し、水温測定…、12℃でした。

 

で、ここからルアーを…

 

 

 

こやつの「カラーA」に入ってある…画像中央の「アカキン」に替えて釣り進んでいくと…

 

 

≪は?≫

ファーストフィッシュです…(_ _;)。

 

5cmのミノーよりも小さなお魚さんがかかりました。

 

小さすぎで魚種がわからん…(_ _;)

 

目つきはウグイさんっぽいですが…。

 

ともかく、丁重にお帰り頂きました (_ _;)ノシ。

 

 

しばらく釣り進み…

 

 

24cmほどのニジさん…

 

この時、ルアーは…

 

 

 

こやつでした。

 

実はこれ、YouTubeでコメントをやり取りさせて頂いている方から教えて頂き、購入してみました。

 

結構いい動きします。

 

まずは入魂と…

 

 

 

紅葉が進んできていますね。

 

この後しばらくは…

 

ミノーやらスプーンやらスピナーやら替えながら釣り進み…

 

3匹ほど…

 

オートリリース…(_ _;)。

 

たぶんニジさんでしょうが、ジャンプしたら自動的にリリースされました。

 

≪あくまで言い張ると…≫

ええやん…(_ _;)。

 

そこからしばらくはチェイスはあっても喰わない時間も続き…

 

もう少し上がったら戻ろうかなと思ったその時…!

 

 

ニジさん…

 

ちょうど30cm…尺でした \(_ _;)/‼

 

 

 

もう少し進んだところで…

 

 

たぶん違うとは思いますが、クマさんの足跡に見え…(_ _;)

 

まあ、前後にこのタイプはなかったので、恐らくは鹿さんの着地加減…なんでしょうがヘタレな小生はこれにビビり引き返すことに…(_ _;)。

 

脇に道はないので川を下り…

 

きまぐれにキャストしたら…

 

 

20cmちょいのニジさん…

 

んで…

 

前述の前回釣行で…

 

 

 

 

こやつをロストしたと書きましたが、その後補充…

 

そしてこやつで釣れました。

 

これまた入魂と…

 

 

秋の様相を呈してきている景色を見ながら下って…

 

車に戻って…

 

 

今回もこのパターン…

 

 

 

 

北海道(中略)「セイコーマート」のおにぎり「ツナマヨ」と「ねぎとろ」、そして「カレー南蛮」そば…。

 

 

 

そして食後のコーヒー…

 

どれも大変美味しく頂きました (_ _;人)。

 

とまあ、こんな感じの釣行で…

 

新規開拓のつもりが開拓にならず、あきらめかけたところで期せずして新規開拓になったと…(_ _;)。

 

今回の川は、前回釣行の川とまあまあ似たタイプかなと…。

 

若干、歩きにくいところもありましたが…

 

それでも、少し遅めに入った中で釣れてくれて満足ですし、今回も釣りと自然を満喫しました。

 

今回は多少時間短めの釣行だったので、次は最初からここで釣行してみたいと、思う次第でございます。

 

今回はこの辺で。

読んで頂き、ありがとうございました _(_ _;)_。