ッッハッハッハッハッハ
こだです。
最近暑くなってまいりました、皆さんマスクは着けてますか?
僕は人混みや室内など、必要だと感じた時以外はもう着けてないです。
ちゃんと着けてるなんて皆さんは真面目ですね。ご褒美に鼻で笑ってあげます。
マスクを着けない理由としては、ちゃんと着けて過ごし続けていると酸欠で倒れるからです。
僕的に理由はこれだけで十分だと思っているのですが、それでもよく思わない人はいるでしょう。
実際僕はそういう人間に幾度となく出会い、その都度殴って黙らせてきました。
ですのでこれではどうでしょうか。
前提として僕はロクでもないクズで、マスクを着けさせようとするのが間違っているのです。
良いですか?僕の罪状をここに列挙していきます。
・テラスハウスの番組終了を心から喜んでいる
・最近の楽しみは東京の感染者が増えるのを眺めること
・未成年飲酒は行ったことがないが、殺生と薬物をやっている
・嘘だけで会話している時がある
・有名人が亡くなる度にSNSで死についての考え方を見直している人を下に見ている
・今月に入って暗記したものは魔剣伝説の広告の台詞
・きのこたけのこ論争をガチでくだらないと思っている
・深夜2時に家でカラオケを始める
など、数え出したらキリがありません。
こんな僕にモラルを求めるなんて間違っていると思いませんか?反省してくださいね。
さて、冒頭のあいさつは程々に、次の話に移りましょう。
僕はブログを最低でも月一、可能なら毎週更新したいと考えています。
しかしながら、僕は先月ロボトミー手術を行ったせいで著しく思考力が低下しており、厳しいのが現状です。
ちょっとブログを書く上でのジレンマを語らせてください。
僕は一応ブログを書くからには自分が納得した物を世に出したいと考えています。
そのためにはじっくりと考え、内容を練っていく必要があるのですが、
そうしていると自然と執筆に時間がかかります。
そうして時間がかかればかかる程、完成へのハードルは上がり、ますます時間がかかるわけです。
こうやって迷走していったコンテンツ、どこかで見た事がありますね、そう、僕のTwitterです。
お前の書くブログなんて長くても3分で読み終わるんだから
そこまで期待してねえよと言われたらそこまでですが、
僕は1か10かでしか物事を考えられない2進数の男なのでそこは勘弁してください。
こうして悩まされていたらあっという間に月末に追い込まれてしまい、
とりあえずで筆を取っているわけです。
とはいえ、僕は鳴かず飛ばずの人生を1人で過ごした後に40歳後半とかで絶望して自殺する
絵に書いたような凡人なので、なんとなくで書き始めてもネタなんて無い訳ですよ。
どうしようかと考えていた所、ある事を思いました。
いわゆる「面白い人」は日常の何気ない一場面から
ネタを産出することに長けているのではないだろうかと。
そこで、僕はネタを産出する練習と称して、
今月起こった日常の何気ない一場面を思い出しながら適当にコメントしつつ、
ネタになりそうな物はあるか振り返っていくことで、
「面白い人」に少しでも近づければなというのが今回の趣旨になります。
最近書くのにちょっと負担が大きい物ばかりだったので少し軽めの内容を書きたいのです。
この企画、画期的なのが、毎月行えるので使い回しが効くのです。
更に、月1の投稿も確約され、上手くいけば他のブログも副産物として産めるかもしれないという、
かのエジソンもびっくりの発明です。
わざわざアメーバブログとかいうオワコンまで覗いてくれているということは
僕に何か価値を感じてくれているということですよね!行きましょう!
6月を振り返る
6月1週目
月初めだけあって何があったかさっぱり思い出せません。
何か生活の痕跡がSNSにないかと思って探してみたところ、残されていたツイートがこれです。
『とーう!ティティティ!オラァ!ソォレソォレソレホイホイ! ここは俺に任せて先に行け』
手越がNEWSを脱退することを示唆しているんだと思います。
6月2週目
実はこの週、誕生日を迎えて22になりました。
誕生日がある事を全然言っていないので、
祝ってくれた人は元から僕の誕生日を覚えている人だったのだと思います。ありがとうございました。
ちなみにですが家族からは祝われませんでした。
もう成人してしまいましたからね。年を取って増すものなんて責任くらいです。
むしろ誕生日の痕跡を残すことで、周囲の人間に「これ祝った方がいいのかな…」的な
葛藤が生じることを考えたら、もはや億劫になるのです。
それに祝われたらあまり関わらない人でも誕生日には祝い返さないといけないじゃないですか。
疎遠にならないためのコミュニケーションとして、貴重であると考えている人もいると思いますが、
僕は今の周囲を手放さない事で精一杯なのでそんな余裕はないです。
それからTwitterでクソデカ羅生門が話題になっていたのもこの週でしたね。
僕が半年ぶりくらいに心から笑った記事だったのでもしも読んだことない人がいましたら
こんなブログの閲覧なんて今すぐやめて「クソデカ羅生門」で検索してみてください。
6月3週目
大学からオンライン環境を整える経費として3万円が振り込まれました。
この時期は渡部建が盛んな時期でもあったので、1回1万円で3回出来るなどと吹いていましたが、
実際は当日にガチャで2万溶かしました。給付金含めてまだ11回分は残ってる。
それから散歩していたら迷って帰れなくなったのもこの週だったと思います。
途方に暮れた僕は酒を買い、偶然見つけた公園で飲んでいたのですが、
そこに小学生の女の子3人がやってきて、目の前で遊び始めるものですから、
久しぶりにガチの冷や汗が出るのを感じました。
あの時の気まずい雰囲気は、
無理やり参加させられた宴会で思いっきり滑った一昨年の冬以来でしたね。クソが
ちなみに結局家には帰れなかったのでこの週からネカフェで暮らしています。
6月4週目
ようやくバイトに応募しました。
僕は新しく何かをするのがとにかく億劫なので、大学に入ってからというもの、
何かと理由をつけ避けてきたのですが、長いネカフェ生活でお金が尽きそうなのでしょうがなくです。
面接は来週なので何か面白いことがあったらお伝えします。
まあ、本当に応募すべきはインターンなんですよね。
同世代の皆さま、就活に向けて何かしていますでしょうか?
僕はオンライン説明会に応募しようとしたら人数上限で参加すらさせてもらえませんでした。
人生こんなものです。諦めました。
それから、Twitterでプチバズしました。
この話は我ながら結構面白いので別の機会に書きますね。
こんなところでしょうか。
ネタになりそうな事が起きたかと言われると首を傾げてしまいますね。
毎月月末にこれをやるかはまだ決めていませんが、ネタがない月はやると思います。
ありがたいのか何なのか、今月は僕のブログを読んでいるとよく言われる月でした。
直接ではなく人伝に言われるのが個人的には怖かったのですが、
自分に関連することの何かに価値を見出してもらえているなら良かったと思う訳です。
なんだかキレイな感じで終わりそうですね。
今回はしっかりと構成を練って書き始めたわけではないので、特に話題の回収とかはないのですが、
毎回やっているとそれこそハードルが上がってしまうのでね、たまにで良いでしょう。
むしろ僕のブログに対する真摯な姿勢や、
真面目な一面を垣間見て見直した人もいるのではないでしょうか?
それでは!
いやいや、そうは問屋が卸しません。
これで騙される人はいないと思いますが、もしいたら将来詐欺に合いますから用心してください。
僕はロクでもないクズです。最後にもう一回冒頭のエピソードを貼りますから、
見直した人はこれを見て今一度考えを改めてください。
・テラスハウスの番組終了を心から喜んでいる
・最近の楽しみは東京の感染者が増えるのを眺めること
・未成年飲酒は行ったことがないが、殺生と薬物をやっている
・嘘だけで会話している時がある
・有名人が亡くなる度にSNSで死についての考え方を見直している人を下に見ている
・今月に入って暗記したものは魔剣伝説の広告の台詞
・きのこたけのこ論争をガチでくだらないと思っている
・深夜2時に家でカラオケを始める
お疲れ様でした。