ガソリンアプリ価格瓦版~5/18版 | ライダーユージーンのつぶやき

ライダーユージーンのつぶやき

オートバイをこよなく愛するいちライダーの心の中身をつぶやいています。運転テクの豆知識も掲載。「新撰組」を尊敬し、“誠”を背、又,もののふとして巡察録により、気になった事やライダー必見の内容盛りだくさんでお送りするブログを目指してます。

5月18日(土)のガソリンアプリ会員価格は2円下がってレギュラー162円、ハイオクは174円でした。

 

では過去の価格変動を見ていきましょう。

 

 

 

2024年

 1/13        163円           175円

 1/20        166円           178円   

 1/27        165円           177円    

  ・           ・               ・ 

 3/ 2        165円           177円

 3/ 9        161円           174円   

 3/16        159円           171円

  ・            ・              ・

 4/ 6        159円           171円

 4/13        164円           176円

  ・            ・              ・

 5/11        164円           176円

 5/18        162円           174円

        

     

           

全国ガソリン価格の平均はレギュラーガソリン170.70円と先週から変わらず7でした。

ハイオクガソリン181.60円で先週から0.80円下がりりました。

 

では気になるガソリン価格のベスト3とワースト2を挙げて見ましょう。

因みに先週と同順位の都道府県が値上りした所は↑、値下りした所下、同じ場合は→表示とします。

    

          レギュラー                 ハイオク

 

和歌山県    162.20円       和歌山県        172.70円

奈良県     164.40円        奈良県   175.00円

岡山県      164.60円         岡山県        175.70円

 ・        ・            ・       ・ 

   ・              ・                             ・       ・                  

京都府     173.00円↑          京都府        183.80円                     

 ・         ・           ・       ・

   ・           ・           ・         ・                           高知県     179.20円        高知県      189.40円                                      長野県         182.40円↓          長野県          193.40円

 

全国的に0.50円前後の値動きとなってます。まだまだ高値が続きそうです。

                                           

      

      

gogo.GSより抜粋

 

 

経済産業省が15日発表した13日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前週調査と比べて20銭安い174円50銭だった。2週ぶりに値下がりした。政府が石油元売り会社に支給している補助金により、28円60銭の抑制効果があったという。

 政府は全国平均小売価格が175円程度になるよう補助金を出しており、16日からは1リットル当たり25円10銭を支給する。

 都道府県別では27都道府県で下落し、16県で上昇した。4県が横ばいだった。最も安かったのは岩手県の167円90銭、最高値は長野県の184円40銭だった。石油情報センターの担当者は、来週も小幅な値動きを見込む。(共同通信)