バイクが大型トラックの下敷きに…運転手の男性けが 信号待ち中に前方に移動してきたバイクに気づかず | ライダーユージーンのつぶやき

ライダーユージーンのつぶやき

オートバイをこよなく愛するいちライダーの心の中身をつぶやいています。運転テクの豆知識も掲載。「新撰組」を尊敬し、“誠”を背、又,もののふとして巡察録により、気になった事やライダー必見の内容盛りだくさんでお送りするブログを目指してます。

大阪市東住吉区の交差点で、バイクが大型トラックの下敷きになりました。乗っていた男性は腕にけがを負い、病院に運ばれました。

  4月26日午前10時40分ごろ、東住吉区住道矢田の交差点で「大型トラックと軽二輪の事故です」と警察に通報がありました。  警察によりますと、現場は片側4車線の交差点で、赤信号で停車していた大型トラックの前にバイクが移動して来て停車したところ、大型トラックはバイクの存在に気づかず青信号で動き出し、下敷きにしたということです。  バイクに乗っていた30代とみられる男性は、右ひじにけがを負い病院に搬送されました。  

 警察の調べに対し、大型トラックの運転手は「前方不注意です」と話しています。  警察で詳しい事故の原因を調べています。

 

ABCテレビ

 

これって”気づけず”の可能性があると推定します。というのは最近黒いバイクが好まれることから、昼夜問わず確認しづらい、加えて黒の服を着ていると気づけるわけがない気がします。最近なぜ黒にこだわるの分かりませんが、だれにでも似合う色ではあるが、個性が全くない印と私は考えます。言い方は悪いですが、お前ら給食か!と言いたくなります。しかも黒にこだわりが強い子は、折角のカラーリングを黒に染めるつわものもいて、非常に馬鹿馬鹿しいと思います。これってバイクに乗りたいのではなく、黒いバイクの乗りたいだけで、マシーンには全く興味がないに等しい。話はかなりずれましたが、恐らく対向から気づきずらい状態だったということは変わらないといえます。その理由として私の持論をあてたのですが、もし原因がそれだったとしたらバイク側にも落ち度があったといっていいと私は思います。