心肺蘇生(CPR施行)したものの! | ライダーユージーンのつぶやき

ライダーユージーンのつぶやき

オートバイをこよなく愛するいちライダーの心の中身をつぶやいています。運転テクの豆知識も掲載。「新撰組」を尊敬し、“誠”を背、又,もののふとして巡察録により、気になった事やライダー必見の内容盛りだくさんでお送りするブログを目指してます。

今回は、とあるところに向おうと出かけた時の出来事のお話です。
 
 
 
目的地は、市内から西北にある京都府亀岡市。
 
 
基本的にコースは、国道9号線である五条通まで南下するのですが、自宅から一番初めの関門がこの遮断機。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
交差するローカル電車の通過待ち。沿線には大学の最寄り駅が多いので、その結果、行き来する便数が多くなり通過するまで非常に時間がかかる。その結果プチ渋滞が発生するという珍しい場所です。
 
 
 
 
清水寺の近くの五条坂まで来ましたが、観光客の車が多くかなり渋滞してます。
 
 
 
 
 
この先の交差点を右折して、五条通を西へ向かいます。
 
 
順調に走ってしていて信号停止で停まった途端、エンジン停止。
 
 
セルを回そうとスターターを押すも再復帰しなかったため、やむなく対向車が来ない時を狙って対向車線の道路わきに移動。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時間を少し開けて心肺蘇生施行するも、再起せずやむなくレッカー要請。
 
 
本当は、この先の橋を渡って京都縦貫道に乗って北へ向かうはずだったのですが、残念ながら中止です。
 
 
 
 
 
 
 
 
実は今年の車検終了時、店から出る時に同じ症状が出てました。気にはなってましたが、ここ最近の気温の低下で今日出発時も同じ症状でかかりにくかったです。本当はこの時点でレッカー呼べば別の隊士で行けたんですが、少し様子が見たく強行突破した結果がこのありさま。
入院もしばらくかかると思いますが、その間は他の隊士にお供を託したい思います。「