RGV250Γ(VJ22A)1990~1993
初代RGV250Гが登場してから2年後となる1990年型において、大幅な改良を実施。当時の開発サイクルは非常に短く、他メーカーも1988年とは異なるモデルを市場に投入していた。3型となる新しい"ブイガンマ"は、VJ22Aに型式が変化、機種記号の末尾に付くアルファベットはLとなった。
より高次元にエンジンを電子制御するSAPC:スズキ・アドバンスド・パワー・コントロールや、排気タイミングを細密にコントロールするAETCII:オートマチック・エグゾースト・タイミング・コントロールIIを採用。排気系も新設計で、2本のサイレンサーを車体右側の上下に並べている。
フレームはシートレールを別体構造に変更。フロントフォークは倒立式とされ、リアには右レールが湾曲したスイングアームを置く。
1990年1月31日に発売された1990年型の標準モデルで、青×白と黒の単色から選べた。外装の基本的な造形は先代に通じるが、燃料タンクの上面が平坦になり、フロントをアッパーカウル側面、リアをフェンダーの両脇にステーなしで装着していたウィンカーは、短いステーを持つ小型のものに変化。全長は-10mmの1980mm、全幅は-5mmの690mmに減少するが、全高は+5mmの1070mmに増大。軸距は+5mmの1380mmに伸ばされる。乾燥重量は+8kgの139kgをカタログに記す。
シートカウル側面を黒とし、全調整式の前後ショックや乾式クラッチ、クロスミッションを装備。二次減速比の変更により、このモデルのみ軸距が5mm長い。2枚目は1990年3月1日に追加されたスポーツプロダクションIIで、前後ショックや乾式クラッチはそのままに、ミッションをSTDと同一とする。5
1990年4月下旬に追加されたニューカラーで、シルバーを基調色としながら薄いゴールドのロゴを組み合わせ、テールカウルの側面をつや消し黒とする。1990年型GSX-R400にも同様な車体色が存在した。つけ加えるとスズキは、RG250Гや1990年型RGV250Гの一部まで、塗色に特別な名称を与えず、ブルー・ホワイトツートーンやレッド・ホワイトツートーンなどと記載したが、黒いカラーリングにスプリントブラック、この銀のモデルにはブレードシルバーメタリックという名前を与えた。
webオートバイ記事より抜粋