<水門とポンプ場>イカダ遊び | ☆同窓生の窓☆西一之江小&松江五中

☆同窓生の窓☆西一之江小&松江五中

西一之江小&松江五中の卒業生のブログ

 
<水門とポンプ場>↑  ↑  ↑ 1963年 境川:水門・ポンプ場
 
★水門
境川には、
支流となる用水路がいくつも引かれていました。
その分岐点には、
水門がつくられている所もありました。
すべての支流に水門があったかは覚えていませんが、
三嶋神社の近くの水門はよく覚えています。
水門は、
川に接してつくられていました。
比較的小さい水門で、
外形はコンクリートでつくられ、
仕切り板は鉄板の普通の水門でした・・・。
今は、
境川は、親水公園になり、
支流の用水路も暗渠になり、
水門もなくなってしまいました。。。
 
 
★ポンプ場
水門と道を挟んで、
支流側にはコンクリート造りのポンプ場がありました。
公衆トイレよりは大きいですが、
普通の家くらいはありました・・・。
 
ポンプ場の脇には、
小さい階段があり、
上がった所に金属製の扉がありました。
その扉は、
いつもだったか、
時々だったのかわかりませんが、
ほとんど鍵がかかっていませんでした。
今考えると、
危機管理がまったくできてませんでしたね。
そんな時代でした。。。
 
中学の頃、中に入ると、
コンクリートでできた貯水槽がありました。
床面より低かったですが、
フチまわりが高くなっていたのかは、
よく思い出せません・・・。
フチから少し降りた所に水が溜まっていて、
水深はけっこうありました。
 
はじめ、
近所の友達か誰かかに連れて行かれ、
中に入りました・・・。
元は、
一年上の笹恒一君だったと思いますが、
その水槽で泳いでいました・・・。
同級生の吹沢茂君も、
時々泳いでいたようです・・・。
吹沢君は、低学年のとき交通事故に遭い、
足を悪くしていましたので、
学校のプールなどは入らなかったようです。
それで、人目のつかない所で入水していました。
西一之江小のプールも、
中学生になってから、
夜、忍び込んで入っていました・・・。
私も誘われて、
数度行ったことがあります・・・。
ポンプ場での入水も、
吹沢君から誘われ、
数度入ったことがあります・・・。
夜のプールも、
いつ用務員さんが来るかわからないし、
ポンプ場の水槽も、
キレイな水に思えないし、
底が深いので、
気が進みませんでした・・・。
何も事故等ありませんでしたが、
何かあったら大変なことでした。。。
 
今は、
用水路も暗渠になり、
ポンプ場もなくなっています。。。
 
 
★イカダ遊び
その水門のある用水路を、
少し北方向、西一之江小のほうに行った辺りで、
中学のときイカダ遊びをしていました。
当時は、用水路がコンクリート化され、
一定間隔でサンが渡されていました。
小さい水路だと、
そのサンの上を大股で歩けるくらいでしたが、
イカダ遊びをした辺りは、
いくらか川幅も広く、
サンとサンの間も広くなっていました。
それでも、
サンの上を、平均台のように、
よく渡って遊んでいました。
まさに、平均台くらいの幅しかなく、
大きめの用水路では、
落ちたら危険でした・・・。
落ちてはいないし、
落ちた人を聞いたこともないので、
怖いながらもけっこうやっていました。。。
 
自分はほとんど後追いばかりで、
誰が始めたかは覚えていませんが、
イカダ遊びをするようになりました。
自分は、
イカダをつくるところから参加していなかったと思います。
乗るだけだったと思います。
それも数えるほどしかやってなかったかもしれません。
かすかな記憶では、
私の弟のほうがそこで先にイカダ遊びをしていて、
いっしょに行くようになったようにも思います。
別の場所では、
自分でも廃材などを集めて、
イカダをつくって遊んではいましたが。。。
 
イカダは、
通常、竹竿などで推進しますが、
その辺りはサンがかかっていましたので、
サンの下をくぐるような形になり、
くぐるときにサンに手をかけ、
引き寄せたりして推進力を得ていました・・・。
このときどんな材料でイカダをつくっていたか忘れましたが、
たいした材料でなく、
つくりも簡単なものだったと思いますので、
浅い水路ならいいのですが、
その辺りみたいに広くて深い所では、
何かあったときは危険だったと思います。
でも子供の頃は、
そういう危険な遊びをよくしてたものです。。。
 
 
★三角池
そのイカダ遊びをしていた所から、
ちょっと先、
西一之江小の南側の道に交差した辺りに、
『三角池』と呼んでいた池のような所がありました。
確か、西一之江小のほうから行って、
左側だったと思います。
元は、水田で、
たぶん蓮田だったのかもしれません。
池みたいになっていたのも、
ごくわずかな期間だけで、
早い時期に埋め立てられたのではないかと思います。
 
なぜこの三角池が記憶に残っているのかといいますと、
ここで魚などを釣ったり、
取ったりしているという話を聞いたり、
自分も何かを取りに行っていましたので覚えていました。
池の脇を通るとき、
他の田などと違って、水をたたえていましたので、
印象が強かったのかもしれません。。。
 
 
子供の頃は、
稲田や蓮田、畑が多く、
用水路が張り巡らされていましたが、
埋め立てられ工場化、宅地化され、
暗渠になり、舗装され、
表面からはわからなくなってしまいました・・・。
時代の移り変わりを見てきたわけですね。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
☆☆☆<ご連絡ください>☆☆☆

↑松浦稔(1952年7月7日生)↑
 
<☆ご連絡ください☆>
関係のあるかたや、
何かご存知のかたご連絡ください♪
 
特に同じ学年のかたなら、
とても嬉しいですが、
学年・年齢は違っても、
同じ学校、
西一之江小、
松江5中 に関係のあるかた、
是非、ご連絡ください♪

 
同窓生でなくても、
記事に関係することを知っているかた等、
お気軽にご連絡ください♪
 
記事にコメントを入れていただくか、
メールやメッセージ等をいただければと思います。
※コメントは承認制ですので、
 承認しなければ表示されません。
是非、よろしくお願いします。
   v(^^)v