メールが鳴り止まない。乗っ取り注文か、カードデータ抜き取りにあせる | 非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

過干渉・非常識・お姫様勘違い義母と、マザコン夫に追い詰めらた妻のブログ。絶縁したのは私だけ。
育児、ママ友、親戚付き合い等、子育て世代が避けては通れぬ問題にも言及。
伏線だらけの内容。回収するもしないもあなた次第。

ギャー!!


通販サイトで商品をひとつ、購入して

「出荷案内」のメールが届いたのだが、



出荷案内メールが1分おきに大量に

連続で送られてきて


軽くホラー。+゚(゚´Д`゚)゚+。



考えられる原因は2つ。



①店舗側のなんらかのシステムエラー


②不正アクセスされて大量購入された



このどちらかなわけだが



②だったら早急に止めないとヤベぇ。


①も原因次第でヤベぇ。



店舗にメールで問いあわせて

ちんたら折り返し待ちなんかしてる場合じゃねぇ!!


ハッキングやシステムエラーの情報を収集するも被害状況などが出てこない。


出荷案内メールが30通超えた時点で

さすがに仕事中断して電話で問いあわせたら


「この通話は1分20円です。

定額プランも対象(課金される)です。

この通話は品質向上のため録音させていただいております。

アナウンスに従い~」


と、クソ長いアナウンスのあとに


「商品のキャンセルは①を。

故障、修理は②を…」


と延々続くアレ。


「⑦その他のお問い合わせ。

オペレーターにお繋ぎします」

のパターンがまさかのない設定。



「メールが鳴り止まない」なんてアナウンス、

どこに問いあわせてもたらいまわされて

延々、通話課金地獄に陥る。

※私は定額プランで通話無料なので、通話課金地獄はメンタルやられる。



死んだ…。

目的のオペレーターまで

長い。長すぎる。。。



なんとか、オペレーターにたどりつくも


わーわーわーわーいろんな電話に

複数のオペレーターが対応していて

まったく聞き取れない。



「すいません!課金地獄に陥るのは無理ゲーで、折り返しください!」←こちら都合じゃないので強気


「え?あ?はい?」


相手も他のオペレーターの声と社内の喧騒で聞き取れていない様子。


「メールがー!!

まったくー!!

止まらんのですー!!

1分おきにガンガン出荷されてるのは御社のシステムエラーですか!」


「そうでございます」



あっさり即答。



申し訳ございません。

ただいま原因解明を。

と、うんたらかんたら言いだしている間にも課金されるので、


「ホントか?前もやらかしとるような。

原因判明したら必ず連絡ください!」と切る。




出荷案内通知が鳴り止まないなんて

人生初。


②のハッキングで大量購入されていたら事後処理考えただけで胃が痛い。

他にも心配箇所、多数。



それにしても。

あのやたら長いアナウンスの電話って毎回、結論から言ってくれ!!と思う。


「音声ガイダンスの途中でも操作可能です」

と言われても


何番に何があるかわからんのに、なにをしろと。


 


 

ひたすらシステムエラー復活するまで

メールが止まらず。



送信側が何を使って出荷案内を自動送信しているのか知らんが

ウィルス感染していたら受信元も感染の可能性がありかなり不信



調べたら過去にこのショップやらかしてて


第三者による不正アクセスが発生し、サービス利用者のクジレットカード情報に流出の危険性が生じていると明らかにしました。


と、出ている。



攻撃者がペイメントモジュール(決済関連システム)を改ざんして、情報を読み取っているとかガチでありえないんだが。


どんだけ脆弱なシステム使ってんだ。



ちなみに偽サイトにアクセスしたのではなく、今回は本家サイトがなんらか巻きこまれている予想。


原因追及とやらの報告を待つしかないが

(確実に来ない予感)

クレカが心配なのでカード会社に確認入れてみた。


ただのシステムエラーでした。テヘッ!という展開であることを祈る…。

出荷設定の不備くらいのかわいいものならいいが…


だが、おそらくこの可能性は少ない。

ウイルス感染か、なんらかデータ操作をハッキングされている予感。


出荷案内の誤作動。で済むなら

長時間、原因究明がなされていないはずはなく。


最悪な想定はカード情報を抜かれている可能性。。。


出荷は注文した1件のみ発送とオペレーターが言い切ったので、大量購入されているわけではなさそう。(こちらはセーフ)


それなりに知名度&実店舗があるショップなのだが、とにかくシステムが脆弱な過去があるので恐怖しかない。


LINEの個人情報漏えいも、銀行やアプリのサーバーダウンなんて実際、しょっちゅうで


利用者の被害もハンパないが企業側の損害もデカい。


動向を見守る。