授業参観に脱力した 会話が通じる奇跡 | 非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

過干渉・非常識・お姫様勘違い義母と、マザコン夫に追い詰めらた妻のブログ。絶縁したのは私だけ。
育児、ママ友、親戚付き合い等、子育て世代が避けては通れぬ問題にも言及。
伏線だらけの内容。回収するもしないもあなた次第。

発達障害疑いの元担任(長男小2の時)から逃れ。


今年の長男の担任は大ベテラン。


悟りを開ききっている感じ。でもタブレットもかなり活用するタイプで、古い概念ではなく授業を進める。



もう、「会話が通じる」だけで、

ワタクシ、感動の嵐。

 


うわー!!1年ぶりに担任と意思疎通が出来たー!!


息子が泣いて帰ってこないー!!


しみじみ、噛みしめてしまうわ…。

当たり前の日常を。




次男の担任はおそらく30代後半くらいの先生で、幼稚園教諭のような雰囲気。


幼稚園児に毛が生えたようなピヨピヨピヨピヨしている1年生をきちんと一人一人、見ている感。


ホッとしたわ。+゚(゚´Д`゚)゚+。



去年の、【話が一切通用しない担任】から脱出し、初の授業参観。


正直、感動した。



いや、去年がひどすぎて

感覚が麻痺してるのか、なにもかもが

「きちんとしている…!!」



涙、ちょちょ切れるわ。誇大ではなく。


去年の担任(長男、2年生の時)は、

教室の教員机から

ものが溢れてすさまじい状態で

なにがどこにあるのかをまず見つけられない。

そこに授業参観でもかまわず、鼻をかんだティッシュやら置いていく…。


ノートは返却されないし、テストも裏表あっても表側しか採点しない。

提出物も管理がずさんすぎて何が何だか。

ケガやら(書き途中の加害児童はこいつの時)、いじめやら、もうストレスしかない。



ここを基準にして、「一般的な」クラス運営を見てしまうと


あー、もう、なんか

すいません。+゚(゚´Д`゚)゚+。


義務教育、捨てたもんじゃないわー!!みたいな。


今年17才になるJKがいるとは思えないくらい

新★鮮★な授業参観。



いや、普通に授業やっているだけなんですけどね。


普通の尊さよ…!!


参観後の懇談会も普通に終わる…。


去年の何を言っているのかさっぱりわからん懇談会から解放された…。


電話連絡が担任から来ても

沈黙がなく、5w1Hがわかるー!!


前の担任にはなかった、


いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように



普通に返ってくる(つд`)カンドゥ




凡事徹底(なんでもないような当たり前のことを、徹底的に行うこと。 または、当たり前のことを他の追随を許さないほど極めること)が身に染み渡る。。。


当たり前だのクラッカーなんて言っている場合じゃないわ。


 

 

 

 

クラッカー渋滞。実際、食べたことはない。


イチロー選手の


「特別なことをするために、特別なことをするのではない。 特別なことをするために、普段通りの当たり前のことをする



これなんだよー!!

私が求めていたものはー!!



1年間、平和でありますように。切実。

加害児童の件以外、学校が

平和すぎて白目むきそう。