銀行口座の問題 | 非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

過干渉・非常識・お姫様勘違い義母と、マザコン夫に追い詰めらた妻のブログ。絶縁したのは私だけ。
育児、ママ友、親戚付き合い等、子育て世代が避けては通れぬ問題にも言及。
伏線だらけの内容。回収するもしないもあなた次第。


1つの銀行で、2つの口座を作れるか問題。
(親が子ども名義で積み立てている教育費と、子どもがバイトした場合の給与口座を分けたい問題)

ゆうちょ銀行なら出来るのでは。
とのコメント頂いていて、私も実はこれ、
出来るような気がする。と思ってた。

が、結論から述べると
【出来ない】

裏技と書いたのは、
ゆうちょ銀行には
①「通常貯金」と
②「通常貯蓄貯金」の2パターンがある。
ここでなんとかなるんじゃないの。と。

私は既に前者の「通常貯金」の口座で、普通預金、定期預金を娘名義で作っている。

②の「通常貯蓄貯金」は、娘が大学生になりアルバイトをはじめて給与口座に。となると使用不可。あくまでも貯蓄以外は使えない。

アプリ管理は。と思ったが
こちらも通常貯蓄のパスワードを知っていれば下ろせるが、私の目的とは異なる。

ゆうちょ銀行で子ども管理、親管理(成人過ぎたら本人名義の管理にはなってしまうが、学費等を実際入出金するのは親。前回も書いたが、成人したら本人が管理する!というコメントはいらないです。)のやり方は

究極は
①「通常貯金」をカラにして子どもに渡す
②「通常貯蓄貯金」に親が都度、入金する。(親の勤務先の給与をダイレクトにはいれられないので、一度下ろして、入金する)

しか現在ない。

三口座持っているというコメントあったが、これは昔作ったもの(改正前)であり、解約するまではそのまま持てる。

ネットに、①、②で実は出来る!と書いてあるのは事実とは異なる部分がだいぶある。

窓口に1口座あるのを伏せて作りに行っても当然、ゆうちょ銀行側で調べられてアウト。

ちなみに通常貯金より通常貯蓄貯金の方が利率が良い。という時代は終わり、今はどちらも0.001%。

我が家の場合、今よりかなり金利の高かった10年満期の定期が完全に終わったら全額引き出して、娘に渡す。選択になりそう。

ネットバンキングはセキュリティ面があまり個人的に信用できない部分があり(実店舗あるから安心というわけでもない。この件に関して論じる気はないです)

1千万超えると預け先が破綻した場合に保証外になる部分で銀行を分けていた。(預金補償制度)

今は、破綻しても保険料を払えば満額補償されるものもあるみたいだが。

なかなか近くの銀行で親が先に作ってしまうと難しい問題解決せず。

ゆうちょ銀行の人に
「仮に大学の引き落とし口座名が子ども名義指定の場合、どうしたらいいのか」と聞くと、やはり親の口座から都度、移すしかないらしい。結局は成人したら名義人管理!といっても在学中は通帳やカードは親が持っていないとならない。
娘がバイトした口座に都度、学費等を振り込む。というのは個人的には避けたい。
親と子のお金をまぜたくないですよね。というコメント頂いたがホント、激しく同感。


毎月引き落としではなく半年に一度大学に入金する。という場合は、親の口座から振り込み人の名前をATMで子どもの名前に変えて振り込むのは可。そういえばなんかの時にこれはやった記憶がある。

複数口座作れた頃がなつかしい。