義実家からお祝いがない暮らし(嬉しい) | 非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

非常識義母と絶縁した。子育て世代取扱説明書

過干渉・非常識・お姫様勘違い義母と、マザコン夫に追い詰めらた妻のブログ。絶縁したのは私だけ。
育児、ママ友、親戚付き合い等、子育て世代が避けては通れぬ問題にも言及。
伏線だらけの内容。回収するもしないもあなた次第。

絶縁して3年余り。


長男の時は、義母が「ランドセルは祖父母が買うもの」と勝手に思っていて


このおバカさん、直球で私に聞いてきたわけ。


「長男のランドセルはあんたの実家が買うのか」と。


私の実家、なににでも現金支給で渡してきて「好きなものを選べ」というタイプ。(5万のものを買う予定でも20万渡されたりする。)

あとでこんなの買ったよ。とかの報告も不要。(一応、買ったよ報告は礼儀としてするが、よかったね。で終わる)

一緒に買いに行く、選びたい願望ゼロ。

ここも正直、子どもに、じいちゃんばあちゃんからお祝い金もらった分でランドセル買ったよ。と言っても子どもたちはピンとはこないわけ。これはどうなの。とは思うが。



一方、義実家はなんにでも付いてきて一緒に選んでキッチリ支払いたい。というタイプ。


義母の問いの真意がわかりかねたので

「実家からはお祝い金でもらってます」と返した。金額言えば張り合ってくるか、嫌味タラタラ来るのでそこは伏せる。


義母は、

自分のところだけが払うのはイヤだ。お前の実家も同額もしくは折半しろ。と言う意味なのか、

単に、私の実家からも祝い金が入るのかを知りたいのか、

義母宅は金持ちマウントしたいのかもわからん。


普通の神経してたらこんな愚問は聞かないので想像もつかないが。


なので、私の実家は一緒に買いに行かないのを知ると、「じゃあ、ウチが買うわ!選んでおく!」と言い出す。

ちょ、待てよ。ババアの好きなの選ばれても困るわ。となる。


そうすると、強制1日ツアーでランドセル選びが決行されるわけ。


で、後日、引き取りの際も再び登場。  


入学式の写真は必ず送るのが暗黙の了解。

そこから内祝いの指定が遠回しに来る。   


私、内祝いの指定をされたのが義母が初めてでびっくらこいたわけ。

普通、自発的にするものじゃないの。と思うが、せっかくもらうなら自分が欲しいものがいい。という空気読まないもへったくれもない世界。


決して義実家、金に困ってるわけではないのだが、

「人からもらう」ことに意義を見いだす変わった人。

孫のランドセル買ってやったお返しに○○が内祝いで届いた。という自己満の世界を押しつけてくる。(まわりにドヤるための材料)


購入日、引き取り日、内祝いの催促、届いた報告、入学式の写真くれ攻撃。

何回登場したら気が済むんだ。と思うが何回でも気が済まないのが義母。


このクソ面倒くさいやり取りがなくなった今回。


次男のランドセルは私の実家から現金支給。

(ここも正直、どうでもいい風習)


ヒャッホィ!! 

ババア無しで選べるの最&高。


当然、入学祝いもこない幸せ。

入学祝いはいちいちお手紙付き。即シュレッダー。


よく、私の実家からは○万円来たが、義実家からは一円も来ない。なんて相談を見るが、

基本、親の援助なんかアテにしてる時点で違う。

カネを出さないのに口は出してくるならそれはぶっ潰してヨシ。

だとは思う。


親でも、ない袖は振れぬわけで、自分と相手の実家比べしてもなんの意味も無い。

義実家が貧乏すぎる!と見下す人は私は思考が貧弱だなと思う。


カネ出せるからスゴイ!とも思わない。 


家庭持ったらやり繰りは夫婦の所得でやるのが前提。   




 これ。めちゃめちゃおいしい。