①発達障害の告知をするか、どうか。するならいつが良いか | 日々是好日

日々是好日

幸せは『在る』

本人告知をするかどうかの前に

お母さんのメンタル面が大きく関係してくる

 

 

ちゃお~♪

結婚から子育てまで@心屋式心理カウンセラーはまだかよこです!

 

 

 

我家は、愛すべきユニークな

個性豊かな家族が集っています(^^)

 

 

発達障害の詳しい本人告知にむけて準備を進め

次男への告知は無事に済んだことはブログでも書いたとおりです。

虹発達障害のこどもへの告知を迎えるまでの話 

 

 

『告知』というと、とても重い感じを

想像するかもしれません。

 

 

たしかに、今は亡き父の

癌の告知を私が聞いた時は

ビックリしたし、いっぱい泣いたし、本人よりも

わたしのほうが落ち込んでしまったのでは?という状態のときもありました。

 

 

だけど「発達障害」の告知に関しては

我家に関して言うと

 

 

朗らかに、笑いながら医師からの説明を聞き

特に脳の違いの話のところには非常に興味をもったようで、聞いた後もショックをうけて落ち込むこともなく

 

 

これからの人生を

楽しく生きていくためのサポート=療育も

 

思春期になってからという

ある意味、多感な難しい時期にも関わらず

そのことを受け入れて、スムーズに進んでいくことができています。

 

 

※療育に関する説明はあくまでも私の説明です

専門的なことは調べてください♪

 

 

ちなみに昨日は、2番目のこどもの

サポートの第一回目だったのですが

 

引き受けてくださった先が

熊本市内のASD専門のところで

その後に大好きなバァバに会えるというご褒美?があるので楽しみにきてくれました♪

 

 

道中もプチドライブで

家ではなかなか話さないお年頃だけど

高速をいれて約1時間ちょっとの移動は

いろいろな事を話してくれて

貴重で充実した親子時間にもなっています(^^)

 

 

去年、担当医に2番目のこどもへの告知をお願いして、親の私と医師とで準備を重ね、今年、本人も交えての告知=自分の事を知る説明をしてもらって、本当に良かったと思っています。

 

 

 

告知にさいして、私が懸念していたのは

告知後のサポートについてでした。

 

 

 

専門医から告知を聞いて、はい、終わり

 

だけは、絶対に避けたい

 

そこから先が大切

 

そう思い、担当医や福祉の専門職の方にも相談し、絶対にうまくいく!大丈夫!!

 

そう信じていたら、ASD専門の信頼できるサポート先を紹介してもらうことができたんです。

 

 

今までを振り返ると

 

 

渦中の時は、そもそも初診の予約がなかなかとれない、とれても数ヶ月先とか、希望する療育先はいっぱいで入れない等々、行き詰まったり、不安になる事もあったけど

 

 

4カ所の発達に関する専門の病院に縁があったり、療育も4か所経験して、すべて良い方向に繋がってきていると思えます(^^)

 

 

 

こういうところでも

お母さんのメンタル面が大きく関係してくる

と思います。

 

 

不安だ、心配だ

田舎にはサポート先がないのではないか?

どこも一杯で受け入れ先がないのではないか?

 

 

そんなふうな前提をもっているのか

 

 

今は先のことはわからないけれど

絶対に大丈夫!きっと、うまくいく!!

 

 

そっちを前提として信じているのか

 

 

これは顕著に「今の自分が生きている状況」や「今の子育て」にも影響することは、3年ほど前までは、最初に書いた不安だ、心配だ!の塊のような私から変化して「大丈夫」を信じるように変化してきたら、今回のサポート先も含め、いろいろ本当に大丈夫な経験をしている私だからこそ、お伝えできます。

 

 

🌈私がカウンセラーになろうと思った二つの理由 

 

 

 

我家は一番下から、発達障害に気づいていったという事もあって、幼少期から手厚くサポートを受けいているのは一番下の子なんです。

 

 

二番目も中学生からという、決して早い時期ではないけれども、今回、サポートを受けはじめられたこと

 

 

そこで最も気になったのが

一番上のこどものこと。

 

 

専門的な知識のある方のもとで

療育を受けることの大切さがわかる分

 

 

一番上のこどもこそ

社会に出る時期も最も早いし

自分にはどういうところがあるのか?

という特性をしり

 

 

その特性と共に、自分や周りの人たちと

どううまく生きていくか

 

 

一刻も早く、「自分のことを知る」学びをサポートしてもらうことが

これから社会に出た時の生き辛さを減らし

幸せに生きる手助けになる

 

 

そう確信したからこそ

 

 

一番上の子どものために、私がどう考え、どう行動し、現在、どうなっているか?

 

 

長くなったので、続きは別記事に書きますね(^^)

 

 

私の実体験ベースの過去記事です

宝石白発達障がいのことを我が子にどう話すか迷っている時に読む記事。告知について。

 

宝石白我が子が「発達障害」と診断を受け悩んでいた3年前と今のわたしの心の変化

 

虹我家の不登校の子育て記事一覧

 

虹我家の発達障がいの子育て記事一覧

 

 

カウンセリングメニューのご案内

    

 

ウェディング関連のご案内

 

 
和紙職人で写真作家もしてる、カメラマン夫ハマちゃん紹介