こんにちは。

書道家の矢野童観です。

教室の窓から見える都心の四季折々の景色に癒されながら過ごしています。

 

あらためまして、童観書道教室 の特徴や仕組みなどを、こちらで詳しく紹介させていただきます。

少し長くなりますが、最後までお読みいただけたら嬉しいです。

 

 

港区南青山6丁目 骨董通り、眺めの良いリラックス空間

都内の美しい景色…根津美術館の庭園、永平寺別院長谷寺、六本木ヒルズやミッドタウン、東京タワーなどが見渡せる三角窓の教室です。
 

 

教室の三角窓から六本木ヒルズ・東京タワー方面を

 

できるだけリラックスした気分で書道を楽しんでいただきたいです。
堅苦しいルールや既成概念に固執し過ぎず、皆さまの声をお聞きしながら快適で学びやすい楽しい教室を作って行きたいと思っています。
 
座卓でのレッスンになりますが、足を崩していただいてかまいません。
「正座が苦手でも大丈夫グッズ」も様々ご用意しています。
 

 

 

お道具貸し出しだから、身軽に気軽にお越し頂けます

墨汁、筆、硯、文鎮・・・書道用具は汚れが気になり重いものばかりですが、全てご用意しておりますので自由にお使いください。

※ご愛用のお道具のご使用もOKです。

※教室と同じお道具をお譲りすることもできます。

 

 

 

表参道駅から骨董通りに出てしばらくまっすぐ、南青山六丁目交差点近くに教室があります。

周辺には、岡本太郎生前の住居兼アトリエだった岡本太郎記念館や併設のカフェ、根津美術館、ブルーノート東京、永平寺別院長谷寺、青山学院キャンパスなどがあり、落ち着いた雰囲気です。

 

渋谷、神宮前、原宿、広尾、西麻布、六本木、赤坂なども近く、足をのばせば国立新美術館や神宮外苑、青山霊園などもございますので、周辺の散策やお買い物などもお楽しみいただけます。

 

教室からすぐの「岡本太郎記念館」

併設のカフェ「a piece of cake」さんもオススメです

※火曜日休館

 

 

童観の師匠 武田双雲先生も所属する“ふたば書道会”

基本的には書道会のお手本・昇段昇級審査、資格認定試験等のシステムを活用して学んで行きます。

 

童観は、毎月全国の教室から書道会事務局に集まる清書作品の添削と、そのための特別トレーニングへの参加を3年以上続けた経験がございますので、作品を見る目が養われ書道会のメソッドにも精通することができたと自負しております。

 

初心者には、道具の使いかたや基本の筆法、言葉の意味、効率よく上達する秘訣。

中・上級者には、古典や条幅、随意作品、創作の知識とテクニック、実用的かつ美しいペンの書き方。

師範資格を取得されたい方には、試験対策の特別指導など。

それぞれのニーズに合った指導をいたします。

 

どなたでも理解できるわかりやすい説明と実演、お一人お一人のレベルや特徴、ご要望に合わせた指導を心がけています。

 

教室メンバー限定のLINEグループ内では、童観の手元動画や解説画像(毎月の課題や童観オリジナル書など)、プラスアルファの知識なども無料でご利用いただくことができます。

 

 
 

 

 

自主性や創造性を尊重する自由な教室

教室での時間の使い方は自由です。


1回のお稽古は最大2時間ですが、ご都合次第で、ご到着が遅れても早退されてもOKです。

(集中力が2時間続かない場合、1時間や1時間半程度で切り上げられる生徒さんも多いです)

 

書道会の月刊誌(手本)だけではなく、童観直筆の教室オリジナル手本、異なる書体や書風、随意書(自由書)、古典臨書、外部テキスト等、お好きな書にお取組み頂いて結構です。

 

「童観書道教室オリジナル手本」についての考え方もご覧ください。

 

 

書道に唯一の正解はありません。

1つの書風や考え方に固執せずいろいろな書に触れ、ご自身の嗜好や個性に合った”書の形”を見つけていただくことが、本当の書の楽しさを体現し、総合力を身に着けることにつながると考えています。


教室には伝統的な書道作品に加え創作作品やアート書道作品なども展示し、関連書籍などもご覧いただけるようにしております。

自由で柔軟な書道スタイルを志向する童観の経験やノウハウも活かして行きたいと思います。

 

 

 
 
実用書(筆ペン/ペン字)も充実

毛筆だけでなく、市販の筆ペンや、ボールペン、万年筆を使用する実用書も受講いただけます。

4科目の中からお好きな科目だけを選んで受講することができます。

(大筆、実用筆ペン、ペン字、仮名小筆の4科目ございます)

 

 

 

 

童観の著書(ペン字練習帳)も練習材料としてご利用可能です

(特に、クセ字を矯正したい方、初心者で基本から取り組みたい方向け)

 

 

 
 
便利なフレックス・タイム制の夜クラス

夜クラスは18:30~21:30の3時間の中で、お好きな時間にお越しいただき最大2時間お稽古ができるフレックスタイム制です。

 

例えば、19:30からでも2時間お稽古できますし、20:00からでも1時間半お稽古ができます。

お仕事の終了時刻が流動的でも、その日の状況に合わせてお越しいただけます。

 

※人気のため、週末のクラスや通信コースで受講を始められ、空席をお待ちいただくケースも多くなっておりますので、ご了承いただけたら幸いです。

 

 

 

~さらに便利~

教室 or オンライン を毎回自由に選べます

毎回のお稽古の場所・方法を自由に決められます。

所属クラスに出席できない場合は振替クラスでも、あるいは、時間に縛られずご自宅からオンラインや郵送でも、その都度ご都合やご気分に合わせて自由に決めることができるので便利です。

 

LINEを活用した童観の手元動画の配信、画像(写真)や解説による「LINE添削」指導にも積極的に取り組み、教室でもご自宅でも練習しやすい環境をご用意しています。

→ 詳細はこちらをご覧ください

 

 

 

 

通信受講コースも承ります

ご自宅から、オンライン(LINE使用)や郵送だけで受講いただける、通信受講コース(通信専用会員)も承ります。遠方や海外から通信だけで受講いただくことも可能です。

 

 

 

 

ダメ出しで終わらない成長を実感するレッスン

ダメなところばかりにフォーカスしても成長スピードは上がりません。

そして、何度も何度も書き直すたびに良くなるとも限りません。

 

ポジティブで効率的・効果的なレッスンに転換するには、意識改革がカギになります。

童観自身が長年実践し効果をあげてきた方法で、楽しみながら成長を実感し、書道を更に好きになっていただきたいと思っています。

 

 →ホームページ 童観書道教室 体験・説明会受付中 

 

 

 

「DOUKAN SHODO STUDIO」

レギュラーの書道教室とは別に、単発講座やワークショップを開催できるオープンな場としても活用して行きたいと思います。教室メンバーは優先的にご利用・ご参加頂けるように致します。

 

ワークショップ・水墨画基礎講座の様子

 

 

メディアやコンテンツ制作業界の皆様には、

書道シーンや筆文字に関する撮影・取材等にもご利用頂きたいです。

 

 

俳優の菅田将暉さん、仲野太賀さんの書道体験

(雑誌取材)

 

 

 

どんな方々が教室にご入会くださっているか

生徒様の属性などは →こちらのblog記事 をご参考になさってください。

 

 

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

童観書道教室 表参道-南青山🍀

港区 南青山六丁目交差点(骨董通り)

→ 童観書道教室 体験・説明会受付中 

どうぞお気軽にお越しください。

 

 

矢野童観 どうかん → プロフィール 

作品のご依頼・製作協力/取材/出演・出版等のお問い合わせなどはこちらをご覧ください。