昨日の続きです

 

 

 

めちゃめちゃ美味しかった!

中華ちまきのレシピはこちらです

 

ご興味ある方!

ぜひ、チャレンジしてみてください

 

 

 

 

【準備】

 

①新しく買ってきた竹の皮は

熱湯をかけてから紙布巾でキレイに拭きました

 

2回目以降はその作業は不要ですが

水に濡らしておくと包みやすいと思います

*完全に乾いた状態だとかたくて包みにくいです・・・

 

 

②もち米を水に浸けておく

③椎茸を水に浸けてもどしておく

(もどし汁はとっておく)

 

【材料】(約10個分)

 

ダイヤオレンジもち米 3カップ

ダイヤオレンジ豚肉 150g

(適度に脂身のあるもの!)

*今回、うちに適当な豚肉がなかったので

ひき肉でやってみました!

まったく問題なく美味しくできました

 

ダイヤオレンジタケノコ 100g

ダイヤオレンジにんじん 100g

ダイヤオレンジ干しシイタケ 5~6枚

 

ダイヤグリーンサラダ油

ダイヤグリーンゴマ油

 

四角オレンジ醤油 大2

四角オレンジ塩 小1

四角オレンジ酒 大1

 

 

 

【作り方】

 

①豚肉、椎茸、人参、タケノコは粗みじん切り

 

②ごま油で豚肉を炒め、

次にシイタケをいれて炒め、

にんじんとタケノコをいれて炒める

 

③シイタケのもどし汁を2カップ

(2カップに足りない時は水を足して)

調味料を加えて5分煮る

(中火から弱火で)

 

④ ③をボウルに移して

お鍋を軽く洗ってから

 

⑤サラダ油でもち米を炒める

軽く透き通るまで

 

 

⑥ ⑤に④を加えて

汁気がなくなって

ちょっとボソボソの感じまで炒め煮する

(べちゃべちゃはNG)

*焦がさないよう注意!

 

 

⑦竹の皮に包む!

 

*包み方はこちらの動画がわかりやすいです

6:50辺りからです

 

 

 

⑧ 蒸し器で30分蒸す!

*蒸し時間はちまきの大きさによります

 

 

⑨完成!!

 

 

出来立ての熱々が美味しいですけど

冷めてもけっこうイケます!

 

蒸籠で蒸したら

もっと雰囲気でるだろうなー

 

蒸籠欲しい!!