今日でトイレの話はラストですウインク

 

 

 

 

トイレの便器ですけど

わたしはずっとトイレブラシを使ってました

 

実家でも使っていたし

便器はトイレブラシで洗うもの!

という先入観があって

それ以外の方法は知らなかった・・・

 

でも、先日ミニマリストの方と

お話する機会があって

その方が仰るには

 

今どき、そんな不潔なものを使ってるなんて!!

 

と驚かれてしまいました

 

*驚かれたことに逆にわたしがビックリでした

ガーンガーンガーンガーンガーン

 

 

でも、確かに言われてみれば

トイレブラシこそ

トイレの中で最も

菌の温床になる代物

 

常に清潔なブラシを保つためには

使い終えたら洗剤できれいに洗って

太陽の下で乾かして・・・

 

なんてことをすべきなんでしょうけど

 

まあ、手間がかかって面倒だから

多くの方はそこまでしないのではないかしら?

 

わたしも

使い終えたらトイレの流水の中で

ジャバジャバ洗っておしまいでした

 

そして今は

ミニマリストの方と

お話したことがきっかけとなって

そんな不潔なものとサヨナラ

バイバイバイバイバイバイバイバイバイバイ

 

新たな方法で洗ってます

 

それがこちらキラキラ

下矢印下矢印下矢印

 

スポンジに洗剤をつけてから

ビニール手袋を使って

便器の中に手を突っ込んでゴシゴシ!!

 

トイレブラシより

スポンジの方がやわらかいので

便器のちょっと微妙なカーブ部分も

磨くことができています

 

お陰様でトイレブラシで洗うより

便器は隅々までピカピカですキラキラ

 

 

で、この時に使うスポンジですけど

写真には新しいものが写ってますけど

 

実際は台所や洗面所で

使い古したスポンジを使っています

 

我が家でスポンジを使う箇所は

台所、洗面所が2か所、お風呂場

 

それぞれ1カ月ごとに交換してます

 

なので!

使い古したスポンジが

1カ月に4個でます

 

その4個を使って

トイレの便器掃除は月に4回!

(週一回のペースです)

 

便器を掃除したら

そのスポンジは捨てちゃいます

 

この方法だと

不潔なものがトイレに置きっぱなし!

なんてこともないので

トイレは常にキレイです

 

それと、

月4回しか便器の掃除をしないのか?

と思われたかもしれないですけど

 

*わたしも当初そう思ってました

 

けど、

スポンジで隅々まで徹底掃除をするからなのか?

1週間に一度のお掃除でも

それほど汚れは気になりません

 

むしろ、トイレブラシを使っていた時は

毎日のようにゴシゴシしていたけど

今よりキレイじゃなかったかも?

 

トイレブラシって

菌の温床になるだけじゃなく

意外と汚れが落ちないのかもしれないですね

 

 

ということで

今日はトイレネタで

かなり長文となりました

 

最後まで読んでくれてありがとう♡