ギリシャ7つの世界遺産の旅(総括) | どしゅこいの大嘘吐き日記

先月シンガポールに行った直後に

大風邪をひいて 10日間寝込んだのですが、

今月のギリシャは大丈夫かしら?って思っていたら

旅行6日間後から またしても大風邪をひいてしまって

4日間寝込んでしまいました。

嗚呼!病弱な私。;;(→ そう見えない巨体のぢぶんが悲しいの。)

 

 

さて 私の学生時代は いかに勉強しない様に済ませるかっという事に

心を砕いていたので、

ましてや世界史!ギリシアの歴史だなんて 本当に興味がありませんでした。

残念なことに いまだに興味がありません。

でもまぁ兎に角、行って良かったです。^^

 

古代ギリシャでは 現代の建築 機械工学 医学 哲学など 多岐にわたる分野で

革新的な技術が発展して 全世界に影響を及ぼしているそうなのです。

 

実際に私が観たギリシャは 経済破綻後、 治安も悪そうな雰囲気でした。

ヨーロッパ文明の発祥の地ということで

数々の遺跡が残り、それらを何とか観光業に活かしているという感じです。

 

そうそう!ギリシャで 吃驚した事がひとつありました。

私達のツアー全員が アテネのホテルに入った途端に、

ホテルのオーナーが、入り口のドアを 全部ロックしてしまったのです。

沢山のお客様が チェックインしている間に

置き引きや かっぱらいが、ふらふらホテルに入ってこない様にするためとの事で、

昼間でも アジア人女性が 一人で外を歩くのは、

あんまり好ましくない印象を受けました。

疑心暗鬼状態になると 街を歩いているギリシャ人の誰を見ても

人相が悪い人に見えてしまって 怖かったでした。

 

 

日本の大企業で機械工学(デザイン系)のお仕事をして 退職後に 博士号を取って 

現在 機械に関するご本を執筆中という70代の男性が 

ツアーに 参加されていらっしゃったのですが、

「 クレーンなどの元になったモノなどが展示されている博物館に 

 フリータイムに絶対に観に行きたい! 」っと おっしゃっていらっしゃいました。

そういうかたこそ!博物館に行かれるべきで

私のようなノータリンは 行かなくても大丈夫な気がします。

っていうか 見たくなればyoutubeとか 本とかで観られるし・・・。

 

今回私は、クラブツーリズムのギリシャ7つの世界遺産の旅に参加したのですが、

盛りだくさんだったので バスの長時間移動も大変でした。

 

①テッサロニキの初期キリスト教とビザンチン様式の建造物群観光

 

 

②ヴェルギナ(アイガイ)遺跡は 地下遺跡をまるごと博物館にしたので

  雨の日でも 快適に見学ができます。

 

 

③メテオラ修道院

 

奇岩のてっぺんに建てられた修道院を見学したのですが、

挫折した修道女が脱走しないように 険しい場所に修道院が建っています。

地質学がお好きな人には この珍しい古代の岩層は

たまらない魅力があると思います。

修道女たちの厳しい生活を考えると 

私には一生勤まらないなって しみじみしてしまいました。

 

 

④デルフィ遺跡

 

⑤オリンピックの聖火が採火されるヘラ神殿のあるオリンピア

 

⑥エピダウルス遺跡

 

⑦アクロポリスの丘のパルテノン神殿

 

 

 

 

 

超・睡眠不足の疲れた肉体を へろへろになって 

苦労して大風が吹き荒れて雨が降っている山のてっぺんまで登って

寒いよぉ~、疲れたよぉ~、眠いよぉ~っと思いながら

しょうがないけど 一応記念に写真を撮っておくべ・・・的な感じで

観光に参加しておりました。嗚呼!

 

今思えば 旅行中ずっと興奮し過ぎて 眠れなかったので

ちゃんと我が家に帰れたことが 奇跡としか思えません。

 

最終日の前日は 半日クルーズだったのですが、

船から下りてから日本に帰るまで ずっと世界が揺れていて怖かったでした。

クルーズ・・・全然向いていない私で御座います。;;