掃除機と 生木耳 | どしゅこいの大嘘吐き日記
ワタクシは非常に物持ちの良い人間で
30年くらい前に買った掃除機を ずっと使っていたのだけれど

これは 紙パックが必要な掃除機で、
ゴミが溜まって 紙パックを交換する時に
いつも必ず手間取って イライラさせられてきました。

ゴミパックを装着して フタを閉めようとすると 
いつも何かがひっかかってしまって スムーズにちゃんと閉まらない!
バタン バタンと 10回以上閉めなおして 
何かのきっかけで たまたまフタが閉まるというのが いつもの感じで、
でもフタが閉まっても ゴミパックがずれて ちゃんと装着できていなくて
掃除機がちゃんと吸えない状態となり またやり直し・・・・、
何度もそういう事をやって 
奇跡的にゴミパックが装着出来るという感じで
イライラさせられっぱなしの30年でありました。(遠い目)

最新式の7万円くらいするサイクロンの掃除機が 
とっても良さそうだったので
『 欲しい 』・・・っと思いながら 
でもやっぱり値段が高いので 躊躇っておりました。

使っている掃除機が壊れてから 
清水の舞台から飛び降りて サイクロンを買おう!
・・・ともずっと考えていたのですが
一向に古い掃除機が壊れる様子は なかったのであります。(遠い目)

昔の掃除機って 
使用中は 部屋の空気は汚れますし
どうにもこうにも 紙パックの交換で手間取る事に 苛立ちぃ、
人生の限界を感じて ふとアマゾンを検索していたら

何と!10000円以下でも 
サイクロンタイプの掃除機が 買えるではありませんか!



皆さんのレビューを読んでみると
「 音は大きいけれど ゴミをよく吸い込む 」との事だったので
つい・・・ポチっとしてしまいました。

んで あっと言う間に 新しい掃除機が家に届いて
早速 使ってみたら・・・!

んもぉおおお~ 最高です!!!
音は 今まで使っていた古い掃除機と同じくらいの音なので
全然 気になりませんでした。(耳が遠いワタクシぃ?)

山善(YAMAZEN) サイクロンクリーナー
チャコールシルバー ZC-CS10(S)
ワタクシは アマゾンで7500円くらいで買ったのですが
もっと安いところだと4000円台で買えますね。^^

兎に角ぅ 
①紙パック交換のストレスが無い事と
②部屋の空気が汚れない事と
③ゴミを吸い取るパワーがある事で
ワタクシは 最高にシアワセになってしまいました。

もっと前に買うんだったと しみじみと深く頷いております。



ネット検索で遊んでいて ふとこれまでに
生の木耳を 買った経験が無い事に気が付きました。
いつもは乾燥木耳を水に戻したものを 料理に使っていたのですが
値段もそんなにお高くないしぃ 何だか美味しそうだったので
大分から生木耳を 取り寄せてみました

新鮮さを保つために 生木との接続面が 
わざと付けてあるので(硬い部分)
それを 包丁で 切って取った後は、
熱湯でちょっと煮て その後 氷水の中に入れて熱を冷ましてから
サラダや 和え物や 炒め物や 味噌汁などに 投入します。
これがなかなか食感が良くて 美味しいのです。
春の到来と共に 新しい味覚を覚えたワタクシです。