前回の来店時、高額品の支払い方法を教えてもらい、疑問が一つ解消しましたグッ


クレジットカードの限度額を超える場合は、


コインカード+現金

コインカードの限度額を上げて購入


のパターンが一般的とのことでしたが、実は、もう一つ。


担当さん:「一旦家に帰ってコイン現金を持ってきます、という方も意外に多いんですよ。」


へぇ気づき


家に百万円単位で札束を置いている人も多いのねくるくる

まぁ、現金も手元にあったほうがね知らんぷり





と思っていたら。




先日。



同僚が、


お母さん「通勤中に読んでるんだけど、D子さんもこういうの好きそう笑


と見せてきた本。




森永卓郎著『書いてはいけない』


こういうの好きだよ。よく分かったね!


森永さんといえば、テレビ「そこまで言って委員会」で竹中平蔵氏との経済討論を、興味深〜く聞いてたわ。





休み時間に借りて、パラパラっと読みました。


「日本政府(と報道機関)の闇を暴く

系の暴露本ばくろぼんです。


森永氏、命かけてるな。



著者と出版社の本気が伝わってきます。

書評については、私よりもアマゾンや楽天のレビューの方が参考になると思うので、興味があれば是非。





***




政府に不満がある場合、通常は選挙の投票率が高い

なので、日本の投票率が低いのは、国民の多くが今の生活に満足しているということだ。


と、どこかの識者しきしゃが言ってました。





また、世界からは


コイン日本は米国の属国ぞっこく(植民地?)


コイン中国やロシアより、共産主義

(しかしこれを「共産主義の成功例」とみる意見もある)


と認識されている、とも。


学校では習わないけど。

※議論の余地あり




今回この本を読んで···タンス預金しとこうかちょっと不満ダッシュ


と、なりました私は。


影響を受けやすいので、日本政府に不信をいだきまくりデスw



政府は近年、NISAをはじめ投資を呼びかけていて、

《表向きの理由》

年金を当てにせず、各人で資産形成をしてほしい

《裏の理由》

政府が把握(or 介入)できる形で個人資産を見せてほしい



星「貯金」だと、「個人資産」なので政府は干渉できない(終戦直後はムリヤリ課税してふんだくったようですが)


星「株式」だと、方法が無くもない(倒産させたら、株券は紙切れになるし)


一方で、


星「タンス預金」だと、政府は金額の把握すらできない



→→→タンス預金、少し、しとく?


という流れ笑


※以上、全て個人的な意見です。悪しからず。






でも、今日の自民党総裁選で、石破 いしば しげるが総裁になりましたね!

鳥取県初の総理大臣がもうすぐ誕生気づきゆかりのある土地なので嬉しいです。

新しい風は、吹くかな・・・!?キラキラ





と、新内閣に期待もしつつ。



エルメス顧客のような富裕層も、札束を家に置いてる

右矢印お金持ちの習慣やしきたりには「お金を守る」工夫がある

右矢印私も倣ならって、やはりタンス預金、しておこうかな。




あ、金塊もいいかも?


インフレに突入したから、現金を置いといたら価値は下がる一方だよね。



うーん、悩ましい真顔くるくる


まずは金庫を買おうかな。






《余談》


約15年前、大学の入学オリエンテーションにて。


お父さん「はい!新入生の皆さん!自己紹介には出身地と、ん〜・・・好きなテレビ番組名を入れてね!どうぞ!」


順番が回ってきて・・・


D子:「『そこまで言って委員会』が好きですピンクハート


ニッコリと言ったら···その後の親睦会しんぼくかい(飲み会)で、


グラサン「D子さんって左翼さよく嫌い?今の日本の政治、どう思う?」


と議論をふっかけられました。

ちょっと面倒だった泣き笑い

右の人じゃありません。左寄りのテレビも見ます。




お願い好きな番組は『ダーウィンがきた』ですっ!

と言ってる女子がいて、可愛かったです気づき

模範解答でしょうか笑