ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中2)
・次男ぽんすけ
(小3。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
この前、ちょっと驚愕のことがあったんですが。
ぽんすけが、宿題のプリントをやっていたんですよ。
分数の計算。
なんと、
1問しかあってない
逆に言うと
一問だけ合ってた。
なんでかな。
いや理由は明確なんですけど。
いや明確じゃないな、
「こう思ったんだろうな」
は想像できるけど、
「なんでそう思ったか」
はわからん。
このプリント、
全部引き算だったんですけど、
2問目から全部足し算として計算してあったんですよ。
なぜか2問目から
「これは分数の足し算のプリントだ!」
と脳が認識して
全部足し算・・・
いやいや
式見るよね!?
そこであれ?って思わないの?
数字しか見てないの!?
引き算ならスムーズにできる問題も
あえて足し算にしてるから
逆に難しいってなってる問題もあって。
ほんとさ、
19問くらい間違ってたんだけど、
どこかで気づこうよ・・・
ちゃんと「ー」って書いてあるじゃーん・・・
おかーさん、
びっくりびっくりだよ。