キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中2)

次男ぽんすけ

(小3。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

この前、

 

 

ぽんすけが私にふしぎなことを言ってきたんですよ。

 

 

「ねー、

ママー?

 

着地に失敗した?」えー?

 

 

着地に失敗?

 

 

そもそも私は一回も飛んでおらんのだが。

 

 

 

「ほら、あの車だよ!」ぶー

 

 

車・・・車・・・

 

 

あー、

 

 

私が1人で車ででかけて

 

 

家に帰ってきたときに

 

 

一刻も早く家に入らなきゃいけなくて

 

 

 駐車をね、

 

 

テキトーにしたんですよ。

 

 

敷地内には入っているけど

すんごい斜め、みたいな。

 

 

あとでやり直せばいいやーみたいな。

 

 

そのすんごい斜めの駐車を

「着地に失敗した」

っておもろい表現だな爆笑

 

 

てか、

 

 

ちゃんとこういうところも見られているんですねぇ。

 

 

そういえば、

 

 

ぽんすけは

いつもと違うところをすぐに見つける気がします。

 

 

 

「いつもと同じきゃなきゃ安心できない」

という気持ちも持ってるし、

 

 

「なんか新しい、面白いことないかな」

という気持ちも持っているので、

 

 

自分の周りの変化に敏感なのかもしれないなー

って思う今日この頃です・・・

 

 

(こうやって書くと、誰でもそんなもんか・・・)

 

(でも一般的な感覚より

二つの感覚のふり幅がでかいような気がする。)

 

(でもそれが特性由来のものか、

子ども特有の幼さ由来のものかは、わからん。)

 

(でも原因はどっちか、が大事なのではなくて、

そういう感覚を持っている、と本人と周りの人間が

自覚していることが大事な気がする。)