ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中2)
・次男ぽんすけ
(小3。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
三学期も始まってそこそこ経ってしまいましたが。
冬休みの宿題の話。
絵日記。
ぽんすけが苦手な絵日記。
(下半分が苦手過ぎる。)
文章を考えるのが苦手。
文字化するのが苦手。
字を書くのが苦手。
文法が苦手。
すべて苦手でございます。
そんなわけで、
お正月終わったら絵日記の宿題をやりなさいよー
とほどほどに声を掛け続けてはや何日。
「頼むから、絵日記の宿題をやってくださいお願いします」
と半ギレの私に言われて
「やべっ」
となってやり始めたのが、
始業式の前日の就寝時間30分前。
(あ、でも、
この盛大なイヤミをちゃんと感じ取れたのは偉いね。)
いつもは
「できないよーわかんないよーむずかしいよー
ママ手伝ってー!!」
って言ってくるけど、
私の怒りを察知したのか
自分の力でやってました。
で、
帰省の話を書いたみたいなんですが、
「一日めきょうはりょこうでした」
一日目から始まる斬新スタイル!
そしてここでの褒め褒めポイントは
「きょう」が「きっう」になっていない!
ちいさいよをちゃんとチョイスして書いてある!
(いつも、小さい文字は書かないか、つを書くかどっちかなんですよ)
ちなみにりょこうも同様!あってる!
さらに「きょうは」が「きょうわ」になっていない!!
これはマジでキセキレベル。
(ほんと小1の初期レベルなんすよ・・・
これが境界知能・・・)
その後は
まあ
ふつーに
「を」が「お」になっていたり
「は」が「わ」になっていたり
「ホテルに」が「ホテルニ」になっていたり、
(カタカナにつられたのか、
めんどくさくなったのかは謎)
色々ありましたが
なんとか内容は先生に伝わるだろうということで
あえてお直しせずに提出しました。
すんごいのが、
句読点が、ない。
正確にはひとつだけあったんですが、
日記の一番最後のところで
「あそびました。」
の〇だけついてました。
一応、文の最後に〇をつけるという概念があったらしい・・・
とりあえず、
ぎゃーぎゃー言わずに
ちゃんと最後までマスを埋めたことはエライな。うん。
・・・よく見たら、
日付が
この絵日記を書いた始業式の前日じゃねぇか・・・
ま、いっか。こんなの些細なことだ。