キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中2)

次男ぽんすけ

(小3。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

ぽんすけと、自転車。

 

 

 

 夏にちょっと練習して、

なんとなく乗れるようになったけど

まだ曲がり角とか、不安だったんすよねー。

 

 

で、

 

 

転んだりすると痛いから、

本人も「自転車いやだ!」って言ってて、

 

 

しばらく放置してたんすよ。

 

 

で、

 

 

どうやら乗れるようになったらしい。

 

 

 

ビビりで不安がりのぽんすけが、

ちょっと遠くの公園に

自転車で行ってみようと思えるくらい、

乗れるようになったらしい。

 

 

 

きっかけは多分キックボードなんすよねー。

 

 

 

近くの大きめの公園に行くときに、

何持って行こうかなーっていうから、

 

 

上の子が昔遊んでたキックボード持っていけば?

 

 

って言ったら、

 

 

ずーっとそれで公園内の小道

(ジョギングとかできるようにアスファルトの小道があるんすよ)

をぐるぐるまわっていたらしい爆笑

 

 

それでバランスのとり方とかを

カンペキのマスターできたんだろうな。

 

 

ようやく自転車ででかけられるようになりそうですよ。

 

 

何年も放置されいたので

ようやく日の目をみてくれるかな…

 

 

不注意がすごい子なので、

 

 

通常なら1、2年生くらいで

保護者と公道を走り、

3年生から子供だけで自転車解禁、

ってところだけど、

 

 

今乗れるようになったことで

まあちょっと安心かな。

 

 

「自分は不注意がすごい」

ということも自覚しているっぽいので、

 

 

止まれの標識のところで律儀に全部止まっていて、

 

 

そういうところはほんとえらいなって・・・

 

 

ま、慣れてからが不注意の本領発揮なんでしょうけどね。