ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中2)
・次男ぽんすけ
(小3。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ぽんすけと
学校の休み時間は何をしているのか
って話になって、
支援級じゃなくて
交流級の話になって、
「男子は
じゃんけんしたりしてるかなー
なんかみんなでゲームしてるー」
ちょっとぽんすけの表現力では私まで伝わってこなかったけど、
多分独自のルールがある遊びをやっているのでしょう・・・
私が小学生のころ、
1人がゲームマスターとなって、
サイコロとノートでRPGをやっていたのを思い出しました。
「女子は
折り紙とかしてるー」
へー。
折り紙。
そういえば、
前に
「中学生は休み時間に何してるの?折り紙とか?」
って上の子に聞いてたな
ちゃんとデータに基づくものだったのか・・・
「じゃあぽんすけは何してるの?」
って聞いたら
「ボクは教科書の予習をしてるよ!
算数の問題とか解いてる!」
何を言ってるんだ・・・
キミまだ小3だろ!?
小3で、授業の前に予習とかするやつおるの!?
って他の家族と動揺しまくったんだけど、
そもそも家族だれも
学生生活通して
自主的に教科書の予習なんかしたことあるやつおらんかった。
ほんと、
斜め上の回答すぎるだろ。
で、
これで算数とか成績がよかったらそりゃあいいんですけど、
そんなことないどころか、
冬休みの宿題、
勘違い多すぎてドン引きする正答率をたたき出しておりますよ…
ふつーに「この子ヤバイ」レベルっす。
まだマシな算数でそんな感じなので、
帰省して従妹たちの宿題の難易度とその完成度にビビり倒しました。