ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中2)
・次男ぽんすけ
(小3。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ただのオタク話です
ここ2ヶ月くらいで、
コラボカフェデビューしてしまいました。
漫画のね、モチーフにしたメニューがあったり、
店内にイラストが飾ってあったり、
注文毎にコースター
(ただし絶対にコースターとして使用することはない)
をもらえたり、
ファンなら楽しいお店です
(ただしちょっとお高い・・・
飲みに行ったと思えば・・・てくらい)
子供が小さい頃は預け先ゼロだから自分のための外出って全然できなくて
やっと預け先ができた(療育園とか保育園とか)と思ったら
コロナ禍で、
堂々とオタ活で外出できるようになったの、
ほんとうれしいっす。
で、
3軒行ったんですけど、
お店ごとにスタイルが違っておもしろーい!
一つ目は、
・完全予約制
・オーダーは口頭で
・料理がでてくる間にグッズをレジで購入
二つ目は、
・完全予約制
・オーダーはタブレット
・グッズもタブレット
・料理もグッズも店員さんが運んでくる
三つ目は、
・フリー入場
・フードコートみたいなスタイル
・グッズ売り場&レジは別にある
お店によって色々!!
で、
オタクたちの財布を緩ませるのが
ランダム配布のコースターなんですが、
まあ冷静に考えたら、
イラストが印刷されたただの厚紙を
なんでそんなに必死に集めるんだって話なんですけど
まあそのへんは置いておいて←
多分、どのお店も、
上から順番に配布していったら、
かぶらないようになってるんだろうな~って思ってて。
だから一度に自分の料理が運ばれてくるスタイルだと
被りにくいんですよ。
いろんなテーブルで頼まれた同じ料理を一度に提供するスタイルだと、
被りやすいんすよ・・・
この前のところは
13種もあるのに、めちゃくちゃかぶりまくって、
私は推しが来てくれたから3枚くらい被っても笑い話だったけど、
(この発想がもはやオタクの狂気)
隣のテーブルの方が
お目当てのコースターでるまで
何回も注文してたんだけど
えげつない被り方してて。
(しかもちゃんと注文した分は食べて飲んでた。エライ)
コラボカフェ、
楽しいけど、
沼にハマり過ぎると大変だな・・・っていうね。
楽しめる範囲で楽しみたい
また好きな作品のコラボカフェ、行きたいな~