ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中2)
・次男ぽんすけ
(小3。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
この前、
学校の宿題をやっていたんですが、
いつもは算数のプリントが多いんだけど、
この日は珍しく漢字。
漢字の小テストの直しをして、
裏面の問題を完成させるってやつ。
で
「漢字のワークと、漢字の小テストは
字を丁寧に書く」
っていうぽんすけと先生との間に約束があるらしくって。
それ以外の宿題のプリントは
ギリ読めればOKみたいな感じなんだけど。
で、
出来上がったやつを見たら、
丁寧な字で書いてあるんです。
やればできるんです。
ただし。
その「やればできる」がめちゃくちゃ大変で。
時間はそれほどかかってないけど、
(15分くらいかなぁ)
ずっと
「ボクがんばれ!ボクがんばれ!」
って自分を応援しながら涙目で書いてたんです。
(どういう状況!?)
書き終わったら、
「おわった・・・」
って言って床に倒れこんでたんです。
15分の持久走をわりと本気で走った後くらいに思ってもらえれば
いいのかな。
それだけ情熱を書けたプリントが、これ。
これだけ。
でもよく見ると
消しゴムで何回か書き直してたり、
見本通りに書こうとしてたり、
苦労してるのが見える。
ほんとね、
「字を丁寧に書く」
ってぽんすけには
めちゃくちゃ疲れるし、
めちゃくちゃ大変なことらしいです。
ついでに
そんなに頑張らずに、
通常モードで書いた漢字プリント。
こんなに違う。
てか、
「たたま」ってなんやねん