キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中2)

次男ぽんすけ

(小3。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

先日、授業参観がありました。

 

 

教科は珍しく、音楽。

(支援級では初かも!)

 

 

そういえば、

うちの学校は

支援級のクラスごとの授業参観ってないかも。

 

 

みんな支援級での合同授業になる教科になっている気がします。

図工とか。

体育とか。

体育とか。

 

 

で、

 

 

子供たちが体を揺らしながら

一生懸命合唱曲を歌っているのを見るだけで、

ちょっと泣きそうになるのは何現象って言うんですかね・・・泣き笑い

 

 

ミステリー。

 

 

で、

 

 

今回の授業はリコーダーだったんだけど。

 

 

なんと今の支援級、ほとんど1、2年生がいなくてですね、

授業内容をリコーダーにしても差支えないという。

(数人の子達は、別途先生がついて、

鍵盤ハーモニカで参加)

 

 

でね、

 

 

通常級と支援級との差。

 

 

先生が

 

 

「リコーダーをうまく吹くこと」

よりも

「待機時間にリコーダーで遊んだりせず、

しっかりと指示に従って待てること」

を大きな課題としている気がする爆笑体感、3:7くらい

 

 

通常級であっても

吹く時間じゃないのに勝手に吹いていたり、

いじって遊んでたら注意されるとは思うけど、

 

 

最初から

先生の警戒感が違う気がする~。

 

 

でもリコーダーうまく吹けてました。

ラしかない曲だからタンギングとか息の量を練習するための曲だったけどね。

 

 

で、

 

 

授業の最後にダンス?をやって、

曲の最後に自分の好きなポーズをするっていうのをやってたんだけど、

 

 

ぽんすけの隣の子がね・・・

めっちゃ邪魔してくるんですよ・・・

ぽんすけに追いかぶさって、

ぽんすけがやりたいポーズをできないようにしてくるんですよ・・・

 

 

1回目、

ぽんすけもイラっとしていて(そりゃそうだ)

2回目があるとわかったら

「次は絶対に邪魔しないでよ!絶対だよ!」

ってその子に訴え。

 

 

だが訴えむなしく、

次もその子はぽんすけのジャマをしてきて。

 

 

そしたら

泣きそうな顔をしつつ、怒りをおさえつつ、

冷静に先生に訴えていて。

 

 

ぽんすけえらいな・・・カンペキな対応だ・・・

 

 

怒ってその子につっかかってもおかしくない状況なのにな・・・

 

 

そのポーズはタイミングがずれながらもできていたので、

「ちゃんとできてたよ!見てたよ!」

ってフォローしました。

 

 

ぶっちゃけ、

その子の

「ダメだと他人に言われたことをあえてやってしまう行動」

は、

 

 

支援級のベテランの先生でも苦労しているみたいなので、

(問題行動には反応しない、みたいな対応をすると、

エスカレートして教室から出て行って行方不明になってしまうとか)

 

 

なかなかね、難しい問題ですよね・・・

 

 

とりあえず、露骨にクラスは離されてます爆笑