ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中2)
・次男ぽんすけ
(小3。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
前にもこの話題をしたような気がするけど、
支援級、
「学校の持ち物が難しすぎる」問題。
いや、
ただ私の緊張感がなくなっているというのは
否めないんだけども・・・![]()
ぽんすけは、
自分の服が絵の具や墨で汚れるのを
異常にいやがるので、
真っ黒の
「汚れてもいい服」
を準備しているのだけど、
服だから、
私がそれを気にするのは、朝。登校前。
で、
週間予定表を見ながら、
「支援級は・・・図工や書道は、ないっぽいな。
あれ?交流級に図工があるぞ。
ぽんすけ、
今日3年生のクラスって図工あるの?図工は交流だよね!?」
て聞いたら
「そう!図工あるよ!
だからセロハン持ってく!」
セロハン?
ちなみに、
このとき、
いつもの出発時刻1分前![]()
いやさすがに無理![]()
他にも
週間予定表に
持ち物
カッターマット
ホッチキス
ボンド
って書いてあって。
いやいやいやいや
急げ急げ急げ!
ホッチキスは上の子が筆箱から貸してくれました![]()
てか前日までに見とけよって話なんですけどね。
交流級のほうの持ち物、見落としがち。
連絡帳を書いているわけではないし、
帰りの会とかに参加しているわけではないので、
「明日これ持ってきてねー」っていう伝令を聞く機会もないので、
ぽんすけは全くあてにならないわけで。
とりあえずセロハンは全員購入した工作キットの分でなんとかなったようでよかった。
でもね、せめて前日の、100均が営業している時間までに
伝えてくれると助かるんですが。
また他の日。
週間予定表に
・3年生は全員交流級でじゃがいもほりに行きます。
持ち物
軍手、スーパーの袋
って書いてある。
同時刻に
・体育 水泳
持ち物
プールセット、プールカード
って書いてある。
どっち!?![]()
順当に考えれば、
プールなしでじゃがいもほりなんだけど、
ぽんすけはひじょーにプールの授業が好き。
先生も、それをわかってくれている。
ワンチャン、
じゃがいもほり早退からのプールの授業参加、あるのでは!?
と念のため両方持たせたら。
帰宅後、
「じゃがいもほり、いかなかったよ。
プールの授業だったし。」
わからん!それはわからん!
そんなわけで、
支援級の持ち物、難易度高めです。
普段は
・筆箱
・箸セット
・連絡袋
・水筒
しか持っていかないだけに、
余計にイレギュラーの持ち物に弱い私です。
あ、
プールの授業がある日に
「ちゃんとプールバック入ってるか、
ランドセル確認させて!」
って確認していったのは、ほんとエライ。
次は自分で準備できるようになるといいっすね。