キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中2)

次男ぽんすけ

(小3。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

なんかね、

昔の録画をみていたぽんすけ、

 

幼いころの情熱が戻ってきたみたいで、

新聞で電王の変身ベルト

を作ってましたよ爆笑

 

あー。

5年ほど前に、

私、

フェルトで作ってあげたじゃーん。

 

あの頃と同じ遊びしてる笑

 

でもあの頃はまともに会話できなかったからなぁ・・・

 

今は

 

「この武器は誰のでしょうか?

正解!ウラタロス!!」

とか

「ボクが一番好きなのは誰でしょうか?

答えはリュウタロスでしたー!!」

とか、

 

色々教えてくれるようになりました。

 

 

リュウタロスいいよねぇ。私も好き。

 

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

この前ですね、

ぽんすけと同じクラスの子達が

家に遊びにきたんですよねー。

 

 

ほんと謎なんですけど、

 

 

子供って、

友達が家に遊びに来ると

ちょっと調子に乗るというか、

ちょっとイキってくるの、

なんで!?

(え、うちのコだけ?)

 

 

お菓子食べながら家中歩いたり、

 

 

お菓子食べながら玄関からはだしで外に出たり、

 

 

上の子のスマホを勝手に使ったり、

(結構な確率で顔認証を突破してくるんですけど、

兄弟顔が似すぎてる問題はどうしたら・・・無気力

 

 

 

なんなんですかね。

 

 

他の人がいるから

厳しく注意されないだろう、と思ってるのか、

 

 

「うちはこんなに自由で楽しいところですよ」って

謎のホスト感を出しているのか、

 

 

謎過ぎる。

 

 

だがしかし、

ここで

「友達が家に来ているときは

いつもより規制が緩い」

と誤学習されても困るし、

 

 

ついでに

「この家ならおかーさん優しいから

ちょっとくらいヤンチャしても大丈夫」

と友達に思われてもイヤなんで、

 

 

がっつり叱りましたよ。

ええ、ええ、

いつもの鬼のテンションで。

 

 

でね、

 

 

来てくれた子達は

めちゃくちゃ礼儀正しい子もいて、

他の子も、一般的なやんちゃ小学生に比べたら

全然態度もよくて、

 

 

いい子達だったんですけど、

 

 

 

まあ支援級の子達なんでね、

団体行動は苦手なのかな?

 

 

そんな子達が何人も集まれば、

ちょっとしたカオスっすよ無気力

 

 

 

みんなでなにかで遊びたいコ、

とりあえず目を引くものを片っ端から触ってみたいコ、

自分のやりたいことだけ1人でやりたいコ、

 

 

 

平和なわけない爆笑

 

 

 

みんなお母さんが送迎してくれたんだけど、

 

 

「大丈夫だった・・・?

この人数の小学生男子が一度に家にきたら

大丈夫じゃないよね・・・。」

すんごい心配されたわ~あせる

 

 

 

親としては、

次からは児童館とかで遊んで。

(いつもは児童館で遊んでいる)

って思うんだけど、

 

ぽんすけ的には

うちに遊びに来てくれるってのが

「うちを選んでくれたキラキラ

みたいな優越感につながるっぽいんだよねぇ・・・

 

 

 

なかなか、

親のニーズと子供のニーズが合わないところではあります。

 

 

とはいえ、

長時間居座られるとか、

何かを壊されるとか、

過度におやつを要求されるとか、

そういうこともないし、

 

 

私の

「パーソナルスペースが広すぎる」

という個人的な問題が大きいので、

(ホントは家に家族以外が入るのは極力避けたい派)

 

 

週一くらいなら我慢しようかなぁと思っているところです。