ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中2)
・次男ぽんすけ
(小3。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
3年生になってから始まったと思われるリコーダー。
音楽の授業は一切交流に出てないので、
なんなら教科書ずっと家に置いてあるので、
他の子に追いつけるように練習しないと!
ってのは一切ないんですが、
3年生の合奏には参加するつもりらしく。
(各年ごとに全校生徒の前で発表する会がある。)
そこでリコーダーを担当するらしく。
支援級の担任の先生から
「土日にリコーダーを持ち帰らせますので、
1回でもいいから練習させるようにしてください。」
と連絡帳に書かれていて。
ほぅ。
やるかな?
と思ったら、
ぽんすけ、やる気まんまん
楽譜見たら、
「ラ」
の音だけで構成されてて、
1回指を押さえてしまえば
あとはタンギング?でいけるので、
ぽんすけでも初めからできてましたよかった
(先生の、脅しのような連絡はなんだったんだ…)
で、
ちょこちょこリコーダーの練習をしてたんだけど、
見て、このフリースタイル

写真撮って、
お絵かきアプリでトレスしたんですけど、
背中チラがリアル
てか、
リコーダーはともかく、
在宅&起きてるときの8割はこんな感じですよ。
ゴロゴロしながら
だいたい横に
Switch&タブレット。
そういえば、
けっこー前に
(2年くらい前?)
四角いトランポリンを買ったけど、
トランポリンとして使われてない、
おかしな使われ方しかしてない。
というお絵かきブログを上げてた時期があったんですが、
今でも変わらず。
トランポリン以外の使われ方で大活躍してます。
四角いバランスボールみたいな?
ゴロゴロしている間の
足の多動の餌食になっているというか。
ま、使われてるならいっか。