キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中2)

次男ぽんすけ

(小3。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

春休み中のお昼ご飯。

 

 

上の子が食べ終わって、

ちゃんと手を合わせて、

私に向かって

「ごちそうさまでした」

って言ったんだけど、

 

 

その日のお昼って、

前日の夕飯の残り。

しかも自分で温めて食べてて。

 

 

「ごちそうさまでしたって言ってくれるけど、

私、なにもしてないよー」

って言ったら

 

「でもおかーさんが作ってくれた料理じゃん」

と言う。

 

 

かたやぽんすけ。

 

 

私の作った料理を見て

「おえー」

「まずそう」

「気持ち悪い」

「食べるわけない」

と罵詈雑言。

 

なんとか食べ終わっても

無言で

お皿も出しっぱなしで

そのまま床にローリングサンダー(byノヤっさん)して、

ユーチューブ再開。

 

 

ほんとね、この辺はね、

 

 

躾とか育て方じゃないっすわ。

生まれもった性格無気力

 

 

とは言え、上の子にぽんすけの性格を見習ってほしいところもあるのよ。昇天

 

 

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

 

 

前のブログにもちょろっとでてきたんだけど、

 

 

ちょっと

「これ、大丈夫かな」

って思っていることがあって。

 

 

それは、

子供たちが、夫に本音を言えないこと。

 

やりたいこと

ほしいものを言えないこと。

 

 

前に、

出かける直前に水筒のお茶がかなり減っていることに気付いて、

私が「パパにお願いしてー」って言ったら

 

 

ぽんすけが

「お茶をいれてきて!

できたらでいいから!」

って言う。

 

 

なんか、

めちゃくちゃ遠慮してる驚きできたらでいいからってなんやねん。

 

 

Switchの調子が悪い時も

パパに新しいの買ってって言いなよ、って言ったら、

2人とも

「じゃあいい。パパには言いづらい」

とか言う驚き

 

 

他にも、

こんなことが日常茶飯事。

 

 

パパに気兼ねなくお願いできることなんて、

お茶碗洗ってる途中のパパに

「これもお願いしまーす」

ってコップ差し出すくらいじゃね!?

 

 

逆に、

ハハにはなんにも遠慮しない。

2人とも。凝視もっと遠慮していいぞ。

 

 

ぽんすけの傍若無人っぷり(特に食事時)は、

いつもブログに書いてるとおり。

 

 

上の子も大概で、

まあ私は優しいからブログにさらしたりしないけど、

 

「思春期と厨二とモラトリアムがまざるとこんな感じかもしれん」

という

感情の爆発の仕方と

そのこんなことでそんなに怒る?って思うようなしょーもない原因を

目の当たりにしているわけで。

 

 

ぶっちゃけ、今後が不安です。真顔

 

 

親子仲が悪いわけじゃないし、

夫が子供にすごい要求をしているわけでもない。

ただ、

コミュニケーションは少ないかな。

私と比べたら5%くらいじゃない?

5%減じゃないよ、私比で5%ね。95%減ね。

 

 

平日もほとんど会話しないし、

(寝てるか自室で仕事してるか自室で遊んでるか)

 

休日もほとんど会話しないし、

(寝てるか自室で仕事してるか自室で遊んでるか)

 

 

お互い心地よい関係じゃないんだよなー。

子供から夫へ本音で話せないんだよなー。

なんか変な緊張感があるのよ。

 

 

私がいっぱい読んでる異世界マンガ、

こういう親子が出てこないわけではない。

 

が、

 

予後はだいたいよくない魂

 

 

ちょっとツン方向に歪んでたり、

逆に溺愛方向に歪んでたり、

 

 

まあマンガなんで、ヒロインに癒されてほだされるんですけど。

 

 

リアルはそんなヒロインは出てこないわけで。

大丈夫かよ!!??魂が抜ける

 

 

 

でもねー

私も夫に自分の希望願望を言えないんですよねぇ。

夫に直してほしいところを言ったら

3倍くらい、私の直してほしいところを言われるし。

 

言われっぱなしじゃ気が済まない、

オレだっていつも我慢してるのに!とか思われてるんですよ。きっと。

 

 

そして心当たりがありすぎるので、

どうしても我慢しちゃうんですよねぇ。

 

 

私のそういうところを子供たちも敏感に察しているのかもしれない。

 

 

あとは、自分が言うことで、雰囲気を険悪にしたくないんですよ。

ケンカしたくない。

それくらいなら自分が我慢する。

 

 

これもねぇ、

私がいっぱい読んでる異世界マンガで

よくある展開ですよね。爆笑

 

 

相手を守るために、自分が我慢して、黙って何かをやる。

相手、知らされずに勝手にやられて、怒る。

「ああ、ちゃんと事前に相談すれば、伝えればよかった」って。

 

 

わかっちゃいるが、

なかなかできないのが現実です。魂が抜ける

 

 

 

あ、でも、

最近夫が洗ったお皿を棚にしまってくれるようになりました。

勇気を出して伝えてよかったキラキラ