ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中2)
・次男ぽんすけ
(小3。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ぽんすけが突然「習いたい!」と言い出し、
12月くらいから習い始めたダンス。
発表会に向けての曲の振り付けがなかなか覚えられず、
悔し涙を流したこともあったけど。
↓
無事に初めての発表会を終えることができました!
振り付けは、
結局、発表会前最後のレッスンの1コ前の回で覚えられました。
インフルとか流行ってたので、
なかなか全員が揃わず、
みんなぽんすけと似たり寄ったりな振り付け習得度
逆に言えば、「覚えられない」という悪目立ちはなかったです。
動きは初心者だったけども。
なんつーか、
「片手を上げる」
という振り付け一つとっても、
他の子はリズムをとりながら、膝をまげたり体をひねったりしながら、
ダンスっぽくしているのに対し、
ぽんすけは
ただ直立不動で片手を上げてる、みたいな
まあこの辺はおいおいね。
今回は音楽に合わせて振りをちゃんとできた、
というのが素晴らしい
で、
当日がですねぇ、
胃腸風邪あけ。
なんならハハは真っ只中。
全く本調子でなくて。
しかも数日前に
「自分の予期せぬタイミングで急に吐く。」
という経験をしているので、
ぽんすけの
「本番中に吐くかもしれない!」
という不安と恐怖がすごい
まあそうだよね。
回復してから数日経ってるし、
吐くことはないと思うんだけど
(緊張で吐きそう、というところまでは知らん。)
万が一のために、
袋をポケットに入れて、
もし吐きそうになったら、
舞台の端っこに移動するんだよ、
というアドバイスもしておきました。
これで
いざというときの見通しがたち、
「なんとかなる」と思ってもらえたので。
安心してもらえてよかった。
ほんと、お守りがわりですよ。
で、
普段のレッスン室と違って
何百人収容の大きめの舞台、
リハーサルのときに
場所移動に失敗してしまったんだけど、
本番はちゃんとできてた!
振り付けも間違えずにできてた!
すばらしい!
隣の子の振り付けをカンニングしてるから、
(一応名誉のために、動きが遅れるほどではないよ)
本来は正面を向いて踊るはずなのに、
やや横向きなのが気になりましたけども。
初めての発表会、大成功でした。
よかった。ほんとによかった。
一つ成功体験を積めたかな!?
同じダンス教室の子が
「あー楽しかったー!」
って客席に戻ってきて、
純粋にすごい。
こんな風に習い事を楽しめたらいいよね