キラキラご訪問ありがとうございますキラキラ

ぽんすけハハです。

 

家族構成

(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)

ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)

長男そーすけ(中2)

次男ぽんすけ

(小3。

発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。

療育園→保育園を経て、普通級に入学。

小2からは情緒の支援級へ移籍。)

 

ぽんすけの成長記録をメインに、

日々のことやら、

ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、

しょうもないことやら、

キラキラしてないほうのブログです泣き笑い

 

詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介

 

 

 

この前、

ブックオフに行きまして。

 

 

いつもは絶対に「ついていく!」って言う上の子が、

なぜか今回は「留守番してる」と言っていて。

 

 

 

そして

ぽんすけが

「ボクは行く!」

と言っていて。

 

 

マジか・・・

 

 

いつも上の子の後ろをついていくぽんすけ、

今回は私しかいないじゃん。

(なぜか、夫は「自分が付き添う」って考えが、

デフォルトでないんだよなー。

頼まれたら、まあ、短時間なら見ててあげるよ、

みたいなスタンス。

なーぜだーろなー・・・)

 

 

で、

 

 

今回は

私が本を探したいから行くのに、

全部ぽんすけの付き添いにしたら、

私の選ぶ時間がないじゃん!

 

 

いつもはお店で1人になるのが不安なぽんすけだけど、

 

 

よく行くブックオフだし、

ぽんすけの買いたいものがある売り場もわかってるし、

空いている時間だったし、

 

 

お互い自由行動にチャレンジしよう!指差し

 

 

 

ということで、

 

 

「おかーさんは、

カゴを持って、

ここで本を選んでいるから、

自分の買いたいものを見つけたら

このカゴに入れに来て。

 

ただし、お店の外には絶対に出ちゃだめだよ」

 

 

 

というミッション。

 

 

 

そしたら、

 

 

たくさんディズニーツムツムの

フィギュアみたいなやつを見つけてくる!

 

こんな感じのやつ

ディズニーツムツム ぷかぷかヨーヨーストラップ 20入【景品 おもちゃ 子供会 お祭り くじ引き 縁日 お子様ランチ】

 

 

 

 

で、

 

 

 

自分の持ってきた予算もあるから、

全部選んじゃうと予算オーバーなので、

「これは決定、

これはやめる・・・」

って取捨選択できてる!

 

 

 

おお、すごい。

 

 

 

ブックオフの予算を決めるときも、

 

 

 

手持ちのお金を全部つかうのではなくて、

ちょっと余裕をもって予算を組んでいる。

 

 

 

ほんとすごい。

 

 

 

上の子の2年生や3年生なんて、

「宵越しの金は持たねぇ!」

って感じで、

 

 

 

もらったらすぐにダイソーに行って使っちゃってたな~。

 

 

ほしいものを買うんじゃなくて、

お金を使うために、

ほしいものを探す感じ。

 

 

お金をもらったら使わなきゃ損!みたいな

 

 

 

 

どっちの生き方もアリだと思うけど、

親としては、

やっぱり計画立ててくれる生き方の方が安心するよね昇天

 

 

 

で、

 

 

無事にハハも買うことができました!ニコニコ

 

 

帰宅したら、

上の子に

「おかーさんは毎日毎日マンガ読んでるけど、

どんなマンガ読んでるの?」

って聞かれて、

 

 

 

「え、異世界少女マンガですけど。

こんな感じの。」

 

 

って買ってきたばかりの表紙を見せたんだけど、

 

 

どの本も、

 

 

『王子+ヒロイン』

 

 

みたいな表紙で、

 

 

 

上の子、絶句・・・

「違いがわからん」

と言う・・・

 

 

まぁね、違いがわからんのはわかる。

似たような表紙に

似たようなタイトルに

似たような登場人物名に

似たような出だし。

 

 

だがしかし、

確かに各作品のオリジナリティは存在して、

さらに

「似たようなもの」である様式美に

安心感を得ているのも事実なのだ。

 

 

夢見がちな親だと思われてるんだろうなぁ・・・爆笑