ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
この前、
ぽんすけに買ったポケモンのおもちゃの
リザードンがなくなったんですよ
寝る前に、
「ない!ない!ない!ない!」![]()
ってリビングをひっくり返しながら探していて。
もう寝る時間だったので、
「じゃあ、おかーさんが探しておいてあげるから、
ぽんすけはもう寝な。」
って言ったら、
「じゃあお布団の中にいるから、
見つかったら
みつかったよーって言いに来てよ!」
と言われ。
よし、じゃあ探すか!
床に落ちてて、踏んだらふつーに痛いしなぁ。
(まあレゴほどではないが。)
そういえば、
さっき私がぽんすけの使いかけの
学研ニューブロックを片付けたなぁ。
もしかしてその中に入ってるんじゃ・・・?
とケースを開けたら。
ニューブロックで作られた
立方体の中に閉じ込められているリザードン![]()
捜索所要時間、3分。
「みつかったよー」
ってぽんすけに言いに行ったら、
はやっ!![]()
って言われたわ。
他の家族からも
「見つけるの、はやー!こわー!」
って言われるし。
別の日。
上の子が
出かける直前に
「財布がない!財布がない!」
って言う。
「じゃあおかーさんが探しておいてあげるから、
その間に着替えてきなー」
って言って、
いやいや、いつもこの棚に
ぽいってほかってあるじゃん
(これは方言かな!?)
って棚を見たら、
ふつーに置いてある。
「あったよー」
「おかーさん、すごっ」
って言うけど、
君たちはいったいどこを探しているんだ!?
一番最初に候補に挙がるところにだいたいあるぞ。![]()
そんなわけで、
私は子供の失くしたものを探す天才だと思われております。
自分の失くしたものは探せません。
特に最近「どこかにしまったもの」は
どこにしまったのか思い出せないのです・・・これが加齢か・・・
ついでに。
上の子の塾の送り時間と、
ぽんすけのダンスのお迎えの時間がかぶっていて、
いつも上の子には30分ほど早く行ってもらってるんだけど、
その日は夫が早く帰ってきてくれたから、
ぴったりの時間に塾へ送れることになって。
それを伝えたら
上の子がちょっとビミョーな顔をしている。
「ちょっと早く行ったら、
塾の近くのお店で買い物できるから、
予定通りちょっと早めでいいってこと?」
って私が言ったら、
「そう。」
って言う。
子供に関しては、エスパー並みに、
ちょっとした表情で言いたいことがわかるようになってきたらしい![]()
おかーさん、自分が自分で怖ぇよ。