ご訪問ありがとうございます
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
最近、
またぽんすけとのお出かけが大変になってきました
二つの理由があって、
・多動と多弁がひどい
静かにする。
落ち着いて行動する。
この二つの指示が入りにくくなっています・・・
・私の求めるレベルが高くなった
いやぁ
一度「落ち着いてお出かけできる」を体験してしまうと、
どうしてもそのレベルを求めてしまうのですよ・・・
で、
遊び場とかならいいけど、
買い物とか外食とかだと、
本当に困る。
で、
ホントイライラして、
「もう、しばらくぽんすけと買い物と外食はいかない!!!」
って宣言して。
そしたら、
「じゃあ持ち帰りにしてもらえばいいや~。
買い物もついていかないからいいや~。」
と本人も負け惜しみ交じりの納得をして。
(でも他人の買い物の付き添いはホントにキライだから、
家で留守番のほうがいいんだと思う。)
で、
次の休みの日に、
上の子がショッピングモールに買い物に行って、
お昼はフードコートで食べたいという。
じゃあぽんすけは留守番で、
持ち帰りにしよう。
パパか私か、どちらかも留守番。
って言ったら、
夫が
「めんどくさいから全員で行こうよ。」
という。
「私はぽんすけの面倒は見ないから!」
って言ったら
「オレが見てるから大丈夫だよ」
と言う。
それならまあいいだろう。
と4人でショッピングモールへ行ったんですが。
実は前日にそのショッピングモールへ1人で来ていたので
何もやることがなく、
結局ぽんすけの面倒をみている←
らしんばん
(アニメイトっていうアニメグッズとかを売っているお店がやってる、
中古ショップ)
で、
ぽんすけの大好きな
巨大スライムのぬいぐるみを発見し、
このシリーズのキングスライム。
↓
早速購入。
絶対にクレーンゲームやるよりは、低課金
それにしても
小2にして「らしんばん」デビュー・・・はやっ
でも私が子供のころと違って、
家族で行くショッピングモールの中にお店があるんだから、
それはしょうがない
で、
フードコートでお昼を食べながら、
「ほんとはボクは外食には行けないはずだったのに、
こうやって外食できるなんて、
なんだか
心にぽっかり穴があいたような
だね。」
って言い出して。
著しく使い方が間違っている!
だが、
そんな難しい慣用句を使おうとする
その意欲は認めてやろう!すごい!!
むしろ、
知っているだけでもすごい!!!
で、
結局この日は
ぽんすけの
らしんばんとアニメイトの買い物に振り回された
私と上の子。
(上の子は自分で買いたいものを熟考したいタイプ。
でもぽんすけは
上の子と一緒にわいわい探して、
即決したい。
一緒に買い物するのに相性サイアク。)
帰りがけに
「ぽんすけとの買い物は大変なんだよ」
「ぽんすけとの買い物は大変なんだよ」
って二人で愚痴ってたら、
ぽんすけが黙った。
その空気を察した上の子、
「悪口じゃないよ」
ってフォローしてた。
優しいな・・・
私は
「そうそう、事実を言っているだけ。」
って冷たい母親
てか、
面倒を見るって言った夫はどこへ行った!!??
しかも
「大変って言うけど、全然大変じゃなかったよ」
ってのたまってたけど、
全然一緒にいなかったじゃん!?
(でも、
完全一般人のおじさんである夫を
アニメイト店内に入ってもらうこと自体、
なんか申し訳なさを感じてしまって、
私が面倒を見ていたってのもまた事実なのだ・・・
この気持ち、
アニメイト店内の独特な空気を知っているオタクならわかってくれるハズ)