ご訪問ありがとうございます![]()
ぽんすけハハです。
家族構成
・夫(アラフォー、真面目な会社員。常識人。)
・ぽんすけハハ(アラフォー、ズボラ、節操のないヲタク)
・長男そーすけ(中1)
・次男ぽんすけ
(小2。
発達の遅れ(知的境界域)と自閉傾向(グレーゾーン)あり。
療育園→保育園を経て、普通級に入学。
小2からは情緒の支援級へ移籍。)
ぽんすけの成長記録をメインに、
日々のことやら、
ハハの愚痴やら、趣味のマンガのことやら、
しょうもないことやら、
キラキラしてないほうのブログです![]()
詳しい紹介はこちらをどうぞ→改めて自己紹介
ほんとしょーもない趣味話です。![]()
「ダメ絶対音感」ってご存じですか?
まあ、このブログを読んでる人のうち、1人ぐらい知ってるかどうか、
だと思いますが![]()
25年くらい前に私が大好きだった
「勝手に改造」
というマンガに出てきた言葉です。
(作者の久米田先生が考えた言葉なのか、
もともとある言葉なのかはよくわからぬ・・・)
どういう音感なのかと言うと、
「聞くだけで、声優さんがわかる」
という能力です。
ぽんすけが観ていた、
TSUTAYAで借りてきたポケモンの映画の
フーパ
↓
いやもう、絶対、一瞬聞いただけで、
釘宮理恵さん![]()
私の中で印象に残っている役と言えば、
銀魂の神楽。
ハガレンのアルフォンス。
子供たちに説明するなら、
映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険のカーラかな。
(なんかやたら録画を何度もみてたんだよね・・・)
学生時代、
アニメと一緒に声優さんもチェックしてたころの声優さんなら、
今でも一瞬でわかるんですけどねー。
例えば子安さんなら数秒でわかる自信がある![]()
フリーレンの予告でわかったぐらいだからさ!
だがしかし、
最近はアニメは見るけど
あまり声優さんはチェックしてなくて。
私のダメ絶対音感もなかなか発動しない![]()
なので、
今のアニメの人気声優さんたちの
ダメ絶対音感を身につけたい!![]()
(これといって、メリットはありません。
EDや、公式情報などで答え合わせをして、
「やっぱりな・・・あの人はいい声だ・・・」
って悦に入るくらいです。)
阿座上さん
古川さん
花江さん
あたりは水星の魔女で覚えたので、行ける気がする~
てか花江さんはさすがに「炭次郎」だから行ける気がする~
(最近、はま寿司のアナウンスの声が
前よりちょっと低音になった気がする~)
目標にしているのが、
江口拓也さん
(SPY×FAMILYのロイド役とかさ。
個人的に、葬送のフリーレンのシュタルクのお兄さんが好きです。
数分の回想シーンの出演ですが
)
梅原裕一郎さん
(個人的に大好きな「星降る王国の二ナ」のアズ、
そして個人的に大好きな「傷モノの花嫁」のCMを担当されているのです![]()
低音でツヤのある声がステキ。)
内山昂輝さん
(個人的に大好きな「星降る王国の二ナ」のセト、
ハイキューの月島蛍などなどなどなど、
はぁ、イケボ
)
石川界人さん
(この方もステキな役をたくさん演じておられるけど、
印象深いのはハイキューの影山飛雄と
わたしの幸せな結婚の久堂清霞様かなぁ
)
島崎信長さん
(ブラッククローバーのユノとか
呪術廻戦の真人とか。
今個人的にハマっている、
ルプななのアルノルト殿下の声がステキなのです
)
この記事を書くためにウィキペディアとか見てるんだけど
「あの役も!この役も!」
ばかりで面白い!
さすが今をトキメく人気声優さんたち![]()
例で書いたのはあくまでも
「私が見ているアニメで印象深い役」
なので、
もっともっとたくさんステキな役をされています!
で、
この前ブログに「ワールドトリガー」の話題を出したんだけど、
そのときに動画を検索していて、
「ヒュースってさぁ、もしかしてさぁ、信長さんなんじゃない!?」
って確認したら、
やっぱり島崎信長さんで、
1人でガッツポーズ!![]()
信長さん、
ちょっと独特なちょい低めの色気込みのボイスじゃない?
なんて。![]()
で、
この前観た映画の予告編で
ブルーロックの映画をやってたんですよ。
この主人公の凪って人、誰だろう。
きっと目標に挙げた人の中にいるはず。
私の勘が言っている。
ちょっと高めの声だし、
内山さんかな?どうかな?
って考えながら予告を見ていたら、
最後に出てきたキャストの画面。
「凪誠士郎
CV.島﨑信長」
まじか・・・全然わかんなかった・・・![]()
私のダメ絶対音感、まだまだ全然ですわ・・・
修行が足りん。
こんな、需要ゼロだろっていう
趣味全振りブログこそ、
めっちゃ時間かけて書いているという・・・![]()